文部科学省は11日、岩手、富山、山梨、長野、岐阜、静岡の6県で、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムの土壌での分布を測定、マップを公表した。すでに測定した地域も合わせて東日本のほぼ全域のマップも作成、原発事故による放射性物質の拡散状況のほぼ全容が明らかになった。
文科省によると、原発から出た放射性物質は主に三つのルートで拡散。一つは原発からいったん北西方向に流れた後、福島県北部の山地で南西方向に向きを変え、群馬、長野両県境の山地周辺まで到達していた。
2011/11/11 17:59 【共同通信】
2011/11/11
文科省、放射性セシウムマップを公表
東日本のセシウムマップ作成 原発から3ルートで拡散
茨城県、6市町で原木シイタケに出荷停止指示。 9月には3市で野生のイノシシから放射性セシウムを検出
茨城・阿見の原木シイタケ 出荷停止指示
2011年11月11日
2011年11月11日
県林政課は10日、茨城町の露地栽培とハウス栽培、阿見町の露地栽培の原木シイタケについて、国の原子力災害対策本部から出荷停止の指示が出されたと発表した。7~8日の検査で、茨城町のハウスものから1キロあたり1130ベクレル、阿見町の露地ものからは610ベクレルの放射性セシウムが検出され、国の基準の500ベクレルを超えていた。
これにより、原木シイタケの出荷停止指示の対象は、露地ものが土浦市▽行方市▽鉾田市▽小美玉市▽茨城町▽阿見町の6市町、ハウスものが土浦市▽鉾田市▽茨城町の3市町となった。県は今後、この6市町での検査を継続する。
県の農産物では原木シイタケのほか、さしま茶の産地を除く県内39市町村の茶に対する出荷停止指示が継続している。
ローマ法王が来春、キューバとメキシコを訪問
ローマ法王、キューバとメキシコ訪問へ
2011/11/11 9:46
2011/11/11 9:46
【ローマ=共同】ローマ法王庁(バチカン)は10日、法王ベネディクト16世が来春、キューバとメキシコを法王就任以来、初めて訪問することを計画していると発表した。社会主義国キューバには1998年、当時のヨハネ・パウロ2世が法王として初訪問。これを機に同国は宗教活動に対する規制を緩和し、国際社会でキューバ受け入れムードが高まった。
イラン核開発問題 米国防長官=「追加経済制裁や外交圧力による問題解決を優先すべき」
「軍事力行使、意図せぬ結果に」=対イランは制裁優先を-米国防長官
イラン攻撃論が浮上=本音は制裁進展が狙い?-イスラエル
【ワシントン時事】パネッタ米国防長官は10日、国防総省で記者会見し、イランの核開発を阻止するために対イラン軍事力行使に踏み切れば「意図しない結果を招き、地域に重大な影響を与える恐れがある」と述べ、追加経済制裁や外交圧力による問題解決を優先すべきだとの考えを強調した。
パネッタ長官は、イランの核施設を空爆しても核開発を3年程度遅らせるだけだとするゲーツ前国防長官の見解を支持。軍事行動に踏み切れば、中東地域の「駐留米軍に深刻な影響を与える可能性がある」と語り、イスラム社会で反米感情が高まるデメリットも指摘した。(2011/11/11-08:50)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011111100154
イラン攻撃論が浮上=本音は制裁進展が狙い?-イスラエル
【エルサレム時事】国際原子力機関(IAEA)は、8日発表した報告書で、イランの核兵器開発の可能性を指摘した。イランが「平和利用」を主張する核計画への懸念が高まる中、イスラエルによるイラン単独攻撃論が急浮上している。
イスラエル紙ハーレツは2日、ネタニヤフ首相とバラク国防相が他の閣僚に対し、対イラン軍事作戦を支持するよう説得していると報じた。ペレス大統領も4日、テレビのインタビューで「(イランの核兵器取得を)止めるためにはどんな手段も必要だ」と発言、攻撃論の火に油を注いだ。
イスラエルは1981年にイラクのオシラクで建設中だった原発を、2007年にはシリアの核関連施設とされる建物をそれぞれ空爆で破壊した「実績」がある。
しかしイスラエル軍幹部は今年8月、ロイター通信に、1回の空爆で成功したイラクやシリアの例とイランを比較はできないと断じた。「(核関連施設が分散しているため)一撃でイランの核計画を破壊することは不可能」だからだ。
専門家の間では「仮にイランを攻撃するとしても、米国に任せるべきだ」との意見が支配的。今回の単独攻撃論は、イラン核開発の切迫性を強調し、米欧により厳しい制裁を実施させるのが狙いとの見方もある。
(2011/11/10-14:36)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011111000539
ブラジル・リオデジャネイロ 治安当局が麻薬組織トップを拘束
麻薬組織トップを拘束 リオ、最大スラム
2011.11.11 01:15
2011.11.11 01:15
ブラジル・リオデジャネイロの治安当局は10日、中南米最大のスラムとされるロシーニャ地区で同地区の麻薬組織トップを拘束したことを明らかにした。同国では2014年のサッカー・ワールドカップ(W杯)と16年のリオ五輪に向け、当局が組織の掃討作戦を続けている。
リオではファベーラと呼ばれるスラム街での掃討作戦で大量の銃器が押収され、殺人や強盗の件数は減少傾向だが、窃盗事件が増加。掃討作戦後のファベーラに駐在する警官の汚職も目立っており、当局は早急な対応を迫られている。(共同)
極真会館の松井章圭館長に30億円の追徴課税
極真館長に30億円追徴課税=投資分配金めぐり-東京国税局
人材派遣大手の旧グッドウィル・グループ(GWG)による企業買収をめぐり、仲介した投資ファンドに出資し、分配金を得た国際空手道連盟極真会館(東京都豊島区)の松井章圭館長(48)が東京国税局の税務調査を受け、所得税の申告が正しくなかったとして、過少申告加算税を含む約30億円を追徴課税されていたことが10日、分かった。
関係者によると、松井館長は現金と株式で計約100億円の分配を受け、2007年分の確定申告で「譲渡所得」として申告した。譲渡所得は他の所得と区分され、定率の税金しか掛からないが、国税局は分配金が「雑所得」に当たると判断。他の所得と合算した上で、所得が多いほど高い税率を課す累進課税を適用したとみられる。
松井館長は「不服申し立ても検討したが、国税当局の見解ということであり、弁護士らと相談した上で従う決断をした」とのコメントを出した。(2011/11/10-16:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011111000688
2011/11/10
東京証券取引所が10日付で大王製紙株を、投資家に上場廃止の恐れがあることを知らせる「監理銘柄」に指定
大王製紙:東証が監理銘柄に指定 前会長巨額借り入れ問題
大王製紙は10日、11年9月中間連結決算を金融商品取引法に定められた期限である14日までに発表できない見込みとなったと発表した。井川意高前会長が複数の子会社から巨額の資金を借り入れ、一部が返済されていない問題を受け、決算への影響を精査していたが、10日時点で作業が終わっていないため。
これを受けて東証は、大王製紙の株式を上場廃止基準に該当する恐れがある「監理銘柄」に指定した。指定されても株式の売買はできるが、1カ月後の12月14日までに決算発表ができなければ、上場廃止が決まる。大王製紙は「一日も早く監理銘柄の指定の解除を受けられるよう全力を尽くす」としている。
毎日新聞 2011年11月10日 22時39分(最終更新 11月10日 22時46分)
2011/11/09
IAEA報告書 イランが原子爆弾の開発に欠かせない特殊な技術を外国の専門家などから取得し、03年に起爆装置の実験を行った情報など疑惑の根拠を列挙
IAEA報告:イラン核開発 「中止」偽装に危機感
【ウィーン樋口直樹】国際原子力機関(IAEA)は8日、イランが03年に核兵器開発計画の中止を偽装しつつ、その後もひそかに開発を継続していた疑いを明らかにした。「原子力の平和利用」を盾に、兵器化に必要な技術開発を続けるイランに対し、IAEAはこれまでにない強い危機感をあらわにした。
国や福島県、東京電力は放射能汚染情報を明らかにせず、浪江町民を放射性物質が拡散した危険な地域に置き去りにした。
証言/高線量地と知らず避難/福島・浪江 沿岸部住民8000人
福島第1原発事故で福島県浪江町の住民が集団避難した同町津島地区は、高濃度の放射性物質が降り注いだ地域だった。だが、放射性物質が大量に漏れた情報は国や東京電力からもたらされず、住民は自分の身に危機が迫っていることを知らずに事故後の4日間を過ごした。(勅使河原奨治)
ホルタオソリオ氏は今年3月のCEO就任直後、経営陣の大幅な入れ替えを行った。前任のダニエルズ氏の下で働いてきた役員のほとんどを退任させ、サンタンデール出身者を多く起用した
ロイズCEOが「疲労」で休養─ロンドン銀行業界に衝撃
2011年 11月 9日 16:45 JST
2011年 11月 9日 16:45 JST
【ロンドン】就任9か月目を迎えた英銀行大手ロイズ・バンキング・グループのアントニオ・ホルタオソリオ最高経営責任者(CEO)が「極度の疲労」(関係者)を理由に休養に入り、英国の銀行業界に衝撃が走った。
教皇ベネディクト16世がG20首脳会議の参加各国政府に向けてメッセージ
教皇、G20首脳会議にメッセージ
2011年11月09日09時45分
2011年11月09日09時45分
【CJC=東京】バチカン放送によると、教皇ベネディクト16世は11月2日、水曜恒例の一般謁見を行った。教皇は、仏カンヌで開催の主要20カ国・地域(G20)首脳会議の参加各国政府に向けて、世界経済に関わる主要問題を検討するこの会合が、世界の人間的・総合的な真の発展を妨げている様々な困難を克服する助けとなるようにと、メッセージを送った。
カトリック教会の暦で「死者の日」を記念したこの日、教皇はキリスト教的立場から死について観想、死の中に大きな希望を認める者だけが、希望から発する生を生きることができると強調した。
アイルランドが駐バチカン大使館の閉鎖へ
アイルランド、駐バチカン大使館を閉鎖
2011年11月09日09時46分
【CJC=東京】アイルランド政府が11月3日、駐バチカン大使館を閉鎖する、と発表した。聖職者による性的虐待問題などでカトリック教会との関係悪化を受けてのことと指摘する向きもあるが、イーモン・ギルモア外相は今回の閉鎖を財政的事情によるもの、と述べている。駐イラン大使館、東チモール事務所も閉鎖する。
アイルランド首座大司教のショーン・ブラディ枢機卿は「深刻な失望」の意向を表明、「聖座が国際関係に果たす重要な役割と、何世紀にもわたるアイルランド市民と聖座との歴史的つながりを無視するものだ」と語った。
http://www.christiantoday.co.jp/article/3700.html
2011/11/07
ニカラグア大統領選=元左翼ゲリラでサンディニスタ民族解放戦線(FSLN)の現職ダニエル・オルテガ氏が再選
左派オルテガ氏、再選へ ニカラグア大統領選
【ロサンゼルス共同】中米ニカラグアで6日に行われた大統領選は開票作業が進み、選管当局が7日未明発表した中間集計(開票率16%)によると、元左翼ゲリラでサンディニスタ民族解放戦線(FSLN)の現職ダニエル・オルテガ氏(65)が得票率64%で2位に30ポイント以上の大差をつけた。
スペイン通信によると、オルテガ氏の妻でFSLNの選対責任者のロサリオさんは「ニカラグアは勝利した。信頼してくれた国民に感謝する」と述べ、事実上勝利を宣言。決選投票を待たずに再選を決めそうな勢いだ。
オルテガ氏はベネズエラのチャベス大統領と並ぶ中南米の強硬左派指導者の一人。
2011/11/07 19:45 【共同通信】
義捐金横領の疑いで「ライオンズクラブ国際協会」の元議長を逮捕=大阪
義援金横領の疑いで逮捕 大阪
11月7日 13時39分
11月7日 13時39分
社会奉仕団体「ライオンズクラブ国際協会」の関西地区の元議長の男が、東日本大震災の被災地への義援金1000万円を自分の名義の銀行の口座に移し替えたとして、業務上横領の疑いで逮捕されました。
2011/11/06
天皇陛下がご入院。国事行為は皇太子殿下が「当分の間」臨時代行
天皇陛下が入院=発熱続き、気管支炎悪化-皇太子さまが国事行為代行
宮内庁は6日、天皇陛下が同日夜、風邪による発熱が続いて気管支炎が重くなり、体の抵抗力が低下しているとみられるため、大事を取って東京都文京区の東大病院に入院されたと発表した。陛下の入院中、7日にある秋の勲章親授式をはじめとする国事行為は皇太子さまが臨時代行する。
陛下の病気に伴う国事行為の臨時代行は、陛下が前立腺がんの手術を受け、入院した2003年1~2月以来。政府は6日の持ち回り閣議で、陛下の国事行為の臨時代行に皇太子さまが当たることを決定した。
陛下は3日午後からの発熱のため、4日午後に皇居であった文化勲章受章者らとの茶会とデンマークのヨアキム王子夫妻との懇談を欠席。同日の定例の執務は行ったが、6日午前に東京都内で開かれた「第60回全日本手をつなぐ育成会全国大会」の式典を欠席した。(2011/11/06-22:45)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011110600161
ケニー首相は教会を「機能不全、民心からの乖離(かいり)、選民思想の固まり」と批判、支持を集めている。金融危機克服が最優先の首相は3日、節約を理由に在バチカン市国大使館の閉鎖も発表した
カトリックの権威揺らぐ=聖職者の性的虐待響く-アイルランド
【ダブリンAFP=時事】欧州屈指のカトリック国家として知られてきたアイルランドで、カトリックの権威が揺らいでいる。カトリック系シンクタンク「アイオナ研究所」が5日までに公表した世論調査結果では、半数近くがカトリックへの不支持を表明した。
成人1000人を対象にした同調査で、不支持47%に対し、支持は27%。不支持のうち半数以上が、聖職者による少年への性的虐待を理由に挙げ、さらに半数近くが教会の持つ隠蔽(いんぺい)体質に嫌悪感を示した。アイルランドからカトリック教会が消えて無くなればいいと回答した割合も22%に上った。
世論の動向を受け、ケニー首相は教会を「機能不全、民心からの乖離(かいり)、選民思想の固まり」と批判、支持を集めている。金融危機克服が最優先の首相は3日、節約を理由に在バチカン市国大使館の閉鎖も発表した。(2011/11/06-07:34)
2011/11/05
「アノニマス」は「セタス」から脅迫されたと説明。セタス関連の情報の暴露は当面行わないと表明
'11/11/5
メキシコ麻薬密輸組織、国際ハッカー集団と脅迫応酬
メキシコ麻薬密輸組織、国際ハッカー集団と脅迫応酬
【ロサンゼルス共同】メキシコの麻薬密輸組織「セタス」に誘拐された関係者の解放を要求し、受け入れなければセタスの秘密情報を暴露すると宣言していた国際的ハッカー集団「アノニマス」を名乗るグループは4日までに、この関係者が解放されたことを明らかにした。
一方でセタスから、アノニマスが情報を1件公開するごとに「10人に対して報復する」と脅迫されたと説明。「無関係の市民を巻き込むわけにはいかない」として、セタス関連の情報の暴露は当面行わないと表明した。
同グループの中南米地域のサイト「アノニマス・イベロアメリカ」に掲載された声明によると、解放された関係者は軽いけがをしているが、元気だという。
このグループは動画投稿サイトに掲載した映像で、仲間を解放しなければセタスと関係が深い警察官やジャーナリスト、タクシー運転手などの協力者の情報を暴露すると宣言していた。メキシコの当局は、実際に誘拐事件があったかどうか確認していない。
登録:
投稿 (Atom)