ページ

2012/03/07

国がまとめた原発の安全対策案 「材料の開発、設計から工事などに時間がかかる」=電気事業連合会

電事連“原発安全 時間かかる対策も”
3月7日 22時32分
東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえて国がまとめた、安全対策の案について、電力会社側は、非常用の電源確保や、格納容器の損傷を防ぐための対策の中には、工事などに時間がかかるものがあるという見通しを示しました。

原発の安全対策は運転再開の判断とも密接に関わっており、国はいつまでにどのような対策を求めていくのか、十分な説明が求められます。

震度7になると鉄筋コンクリートの建物でも耐震性が低ければ倒れてしまう

震度7は6強とどう違う? 建物の損壊 数倍に 夜間なら死者増加も
2012/3/7 22:28

首都直下地震で、文部科学省の研究プロジェクトチームが7日、想定される18種類の地震のうち最大の被害をもたらすとされる「東京湾北部地震」が起きれば、東京23区の東部などで震度7になる恐れがあるとする分析結果を公表した。これまでは最大でも同6強だった。被害想定がどう変わるのかをまとめた。

東日本大震災やその後の地殻変動により比較的地震が少なかった地域でも地震活動が活発化

“活発な地震活動 続くおそれも”
3月7日 18時35分
去年3月の巨大地震以降の日本の地震活動を専門家が分析した結果、震源域での余震が次第に減っている一方で、震源域からやや離れた東北や関東北部の内陸などでは、依然として地震活動が活発であることが分かりました。

東京湾北部を震源とする「首都直下地震」 震度7の揺れになる恐れも

首都直下地震 震度7のおそれも
3月7日 17時6分
首都直下地震の防災対策のために進められてきた専門家グループの研究で、東京湾北部では、従来考えられていたよりも浅いところで地震が起きる可能性があることが分かりました。
大地震が起きた場合、湾岸地域などの一部で震度7の激しい揺れとなるおそれがあるとしています。


15分間に、揺れが到達した各地で、およそ80の別の地震

巨大地震が80の地震を誘発か
3月7日 16時2分
去年3月の巨大地震の揺れが、各地に広がったのとほぼ同時に、およそ80の別の地震が起きていたことが、専門家の解析で分かりました。
巨大地震の揺れによって、別の地震が誘発されたとみられています。

米PBSドキュメンタリー「Frontline: Inside Japan's Nuclear Meltdown」 悲壮な覚悟をもって現場に立った人々が語る知られざる真実には胸に迫るものがある。

福島第一原発事故の壮絶な舞台裏 米テレビ局制作
2012.3.7 11:21 (1/3ページ)[放射能漏れ]
 すべての日本人が、この番組を観たほうがよさそうだ。福島第一原発の事故直後の舞台裏を描いた、アメリカのテレビ局PBSのドキュメンタリー「Frontline: Inside Japan's Nuclear Meltdown」。先月、2月28日に放映されたものだが、ネットで無料で閲覧可能だ。英語のみの放送だが、ぜひ観てほしい。