ページ

ラベル コロンビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コロンビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/05

南米コロンビアの「コカインの女王」、射殺される

「コカインの女王」死す=米コロンビア間の密輸ルート開拓

 【ボゴタAFP=時事】コロンビア当局者は4日、1970年代の麻薬密輸に絡み「コカインの女王」として名をはせたグリセルダ・ブランコ元受刑者(69)が銃で撃たれ死亡したと明らかにした。北西部メデリンの肉屋の店先で3日、バイクに乗った複数の男に頭部を銃撃されたという。

 元受刑者は最も多い時で月1500キロものコカインを米国へ密輸。コロンビアから米フロリダ州への密輸ルートを開拓したとされる。

 また、夫を含む250人以上の殺害に関わったとして非難されていた。麻薬密輸の罪で米国で20年近く服役後、2004年にコロンビアに帰国していた。(2012/09/05-08:14)
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012090500130



2011/11/03

ロシアの「死の商人」に有罪判決。露は帰国を求める意向

ロシアの「死の商人」に有罪 南米ゲリラへ武器供与図る
 【ニューヨーク共同】米国人を殺害する目的で地対空ミサイルなどの武器密売を図った罪に問われ、「死の商人」と呼ばれたロシアの元軍人ビクトル・ボウト被告(44)に対し、ニューヨーク連邦地裁の陪審は2日、有罪の評決を出した。

 AP通信によると、量刑言い渡しは来年2月8日の予定。終身刑の可能性がある。被告は「自分は合法的ビジネスマン」と主張していた。

 判決によると、被告は米兵を殺害しようとしていた左翼ゲリラのコロンビア革命軍に地対空ミサイルなど数百万ドル相当の武器を売却しようとした。

 被告は米麻薬取締局のおとり捜査でバンコクで逮捕され、昨年米国に引き渡された。

2011/11/03 09:09 【共同通信】



2011/10/31

コロンビアの首都、ボゴタ市長に元極左ゲリラのグスタボ・ペトロ元上院議員が当選

元左翼ゲリラがボゴタ市長に コロンビア地方選で候補者42人殺害される
2011.10.31 11:45 [南北アメリカ]
 南米コロンビアで30日、地方選が行われ、首都ボゴタ市長に左翼ゲリラ「4月19日運動」(M19)元メンバーのグスタボ・ペトロ元上院議員(51)が初当選した。ペトロ氏は汚職撲滅運動を進めており人気が高い。

 コロンビアは、ゲリラ組織弱体化に伴うテロや誘拐の減少により、近年著しい経済成長を実現。一方で、石油などの利権を狙う地方首長のポスト争いが過激化している。AP通信などによると、今回の地方選では前回2007年に比べ約3倍となる少なくとも42人の候補者が殺害された。

 M19は1990年代初頭に武装解除し、元指導者やメンバーが政界入り。ボゴタには同国人口の2割近くが集まっており、ボゴタ市長は次期大統領の有力候補と目される。同国では中南米最大の左翼ゲリラ、コロンビア革命軍(FARC)掃討作戦などが成果を挙げている。(共同)




2011/05/11

英国際戦略研究所=コロンビア革命軍がベネズエラの支援を受け、チャベス大統領の政敵暗殺を謀ったほか、エクアドルのコレア大統領に選挙資金を送った疑いがある

コロンビア革命軍、国外で暗躍か 左翼ゲリラ、資金提供も
 【リマ共同】英国際戦略研究所(IISS)は10日、南米コロンビアの左翼ゲリラ、コロンビア革命軍(FARC)がベネズエラの支援を受け、チャベス大統領の政敵暗殺を謀ったほか、エクアドルのコレア大統領に選挙資金を送った疑いがあるとする報告書を公表した。FARCが隣国2国と協力関係にあった可能性が強まった。

 チャベス氏はコロンビアのウリベ前政権と関係が悪く、FARCを支援してきたとの疑念が根強い。FARCはウリベ氏退任後、弱体化が顕著。IISSはコロンビア当局が2008年に殺害したFARC幹部のコンピューター内にあった資料を入手、分析した。

2011/05/11 11:49 【共同通信】