ページ

2012/09/16

反日デモ参加者の中には、薄氏の支持者が多いとみられており、指導部は早期に反日デモを収束させないと、「反日」が「反政府」に転化するとの懸念を強めているのは確実

「強硬姿勢」迫られる胡指導部=党大会前に妥協できず-「対日」政治問題化・中国

 【北京時事】中国で16日、2日連続で大規模な反日デモが起こり、共産党指導部が暴走する愛国感情を制御できない状況が一層鮮明になった。胡錦濤指導部は対日関係の決定的な悪化を回避しつつ、10月に開かれる5年に一度の共産党大会を控え、民衆や人民解放軍内に広がる対日強硬論にも配慮しなければならない。党内は尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化に妥協できない雰囲気になっている。

 中国の対日研究者によると、1980年代半ば、改革をめぐる党内対立が深まる中、日本に肩入れしたとして保守派長老から攻撃された開明派・胡耀邦元総書記の失脚は、今も国家指導者の頭にこびりついている。胡氏が信頼関係を強化した中曽根康弘首相(当時)は85年の終戦記念日、靖国神社に公式参拝。その後満州事変の発端となった柳条湖事件記念日の9月18日、北京・天安門広場で大規模な反日デモが起こり、胡氏の政治的立場は弱くなっていった。

 「日本問題」は、抗日戦争の勝利により確立した共産党政権の正統性にも関わり、国家指導者は常に歴史・領土問題で妥協は許されない。日中関係筋は「共産党政権が突然、歴史キャンペーンを始めることがあるが、その際、歴史問題に厳しい保守派が勢力を増しているケースが多い」と解説する。

 今回の尖閣国有化を受け、胡錦濤国家主席ら政治局常務委員9人のうち5人が対日批判を展開した。外交筋は「党大会を前に権力闘争が激しくなる中、日本問題で揚げ足を取られたくないのだろう」と解説。党・軍内の強硬派に加え、インターネット時代になり、「指導者は民衆の間で高まる主権意識・愛国感情も重視しなければならない」と同筋は語る。

 15、16の両日に北京の日本大使館前で行われた反日デモで、「断固中国政府を支持する」との横断幕が現れた。中国指導部は、今のところ、反日デモが過激化しても抑え付ける勇気はないとみられる。

 一方、今回の北京のデモでは、多数の若者らが毛沢東主席の肖像画を高く掲げた。中国人にとって偉大な建国の指導者である毛主席を持ち上げるのは「みんな貧しくても平等だった毛時代への郷愁の表れ」(北京の弁護士)とみられている。デモに参加した民衆は、低所得や貧富の格差に憤っており、現在の社会への不満を「反日」にぶつけているケースが多い。

 胡指導部によって失脚させられた前重慶市トップの薄熙来氏は、毛時代の革命歌を歌う「紅歌」熱唱キャンペーンを展開。貧困層や社会的弱者の絶大な支持を得た。反日デモ参加者の中には、薄氏の支持者が多いとみられており、指導部は早期に反日デモを収束させないと、「反日」が「反政府」に転化するとの懸念を強めているのは確実だ。

 しかし共産党筋によると、党・政府にとって、日中が全面戦争に突入した盧溝橋事件(7月7日)から、終戦(8月15日)・抗日戦勝(9月3日)を経て柳条湖事件(同18日)の記念日までの期間は、日本問題に決して妥協できない時期と位置づけている。今回の反日デモで民衆の「ガス抜き」を図り、18日以降は関係改善に向けて尖閣問題の落としどころを探り始めるのでは、との観測も出ている。(2012/09/16-19:18)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091600205


北京・上海でデモ隊、毛沢東の写真を掲げる

反日デモ過去最大規模に 大使館前で一部暴徒化(09/15 17:34)