ページ

2011/09/30

東京都=岩手県内のがれきを受け入れる「災害廃棄物の処理基本協定」を締結。 宮城県とも同様の協定を結ぶ方針

がれき受け入れの協定締結 岩手県と東京都
 岩手県と東京都などは30日、東日本大震災で発生した岩手県内のがれきを東京都で受け入れる「災害廃棄物の処理基本協定」を締結した。

 都は今後、宮城県とも同様の協定を結び、2013年度までに岩手、宮城両県のがれき約50万トンを処理する方針。

 都によると、11月までに岩手県宮古市の仮置き場に置かれている千トンを先行して受け入れ、12月から来年3月にかけて新たに1万トンを処理する。対象は木くずやプラスチック、機械類のがれき。鉄道コンテナで輸送し、民間の中間処理施設を経て、不燃物や焼却灰は都の埋め立て処分場に持ち込む。

2011/09/30 18:44 【共同通信】



今回の調査結果で、福島第1原発から比較的離れた地域の住民でさえ、これまで公表されてきたよりもより多くの放射性物質にさらされる場合があることが明らかになった

飯舘村など プルトニウム検出
9月30日 19時38分
東京電力福島第一原子力発電所からおよそ45キロ離れた福島県飯舘村の土壌から、国の調査で、事故によって放出されたとみられるプルトニウムが検出されました。事故のあと、プルトニウムが原発の敷地の外で検出されたのは初めてですが、文部科学省は「濃度は低く、このプルトニウムによる被ばく量は非常に小さい」としています。




「南海トラフ」沿いでは、約200年間隔と約100年間隔の異なる二つの周期で地震が起きている可能性

南海トラフ、地震に二つの周期か 津波の堆積物発見
 東海・東南海・南海地震が警戒されている「南海トラフ」沿いでは、約200年間隔と約100年間隔の異なる二つの周期で地震が起きている可能性があるとする研究結果を、大阪市立大の岡橋久世氏(現・香港大学)らの研究グループが30日までにまとめた。

 グループは三重県で地層を調べ、これまで文献などで地震が確認されていない年代も含めて過去2400年間に十数回の津波によるとみられる堆積物を発見した。

 国は、南海地震の30年以内の発生確率を60%程度などとしているが、グループの藤原治氏は「二つの周期が繰り返しているとすると、発生確率を変える必要がある」と指摘している。

2011/09/30 10:02 【共同通信】





世界81カ国・地域の捜査機関が違法医薬品の一斉摘発=国際刑事警察機構(ICPO)が主導

未承認医薬品 世界で一斉摘発
9月30日 4時22分
日本を含む世界の81の国や地域の警察当局などが、違法な医薬品の販売や広告の一斉取り締まりを行い、今月中に合わせて55人を逮捕し、未承認の医薬品などおよそ7900点を押収したことが分かりました。


2011/09/29

温度は上がったり下がったりを繰り返しながら全体として下がっている状態。冷温停止達成の判断は、あと2、3日経過をよく見て

福島第一、全原子炉100度以下に 「冷温停止、判断は先」
 2011/09/29
東京電力福島第一原子力発電所の2号機で28日、原子炉圧力容器下部の温度が99.4度まで低下した。これにより、1~3号機のすべてで圧力容器下部の温度が100度未満に到達。冷温停止を判断する条件の1つである、圧力容器底部の温度がおおむね100度以下となっている状態を実現した。今後、注水の多重性や信頼性を十分に確保し、冷温停止状態を恒常的に維持できるよう冷却を継続する。


東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された

セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表
2011年9月29日21時9分
 文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。




2011/09/28

小沢一郎元代表、「あんな判決はあり得ない」

小沢元代表、法廷へ:近づく初公判 元秘書3人有罪「あり得ない判決」 側近に漏らす
 「あんな判決はあり得ない」。小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で26日に元秘書3人全員に有罪が言い渡されたことに対し、小沢元代表は27日夕、東京都内の個人事務所で自らと近い山田正彦前農相と面会し、不快感をあらわにした。26日夜には報告に訪れた弁護士にも「予想外の判決だ」と不満を表明。10月6日の自身の初公判に向け、司法への対決姿勢をにじませた。【葛西大博、鈴木一生、山本将克】


2011/09/27

除染や廃棄物の処理にかかる費用は少なくとも総額で1兆数千億円  除染の必要な土の量は東京ドーム約23杯分

除染費 来年度4500億円で調整
9月27日 5時0分
政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて放射性物質を取り除く除染や廃棄物の処理にかかる費用は、少なくとも総額で1兆数千億円に上ると試算し、このうち来年度予算案に4500億円余りを計上する方向で調整に入りました。


福島市=11万世帯すべての除染を計画

福島市 全世帯対象に除染計画 
(9月27日 19:40更新)
福島市は、市内全域の放射線量を大幅に減らすため、11万世帯すべてを対象に除染を進めるとした計画をまとめ、27日に発表しました。


半径20~30キロ圏内で設定した緊急時避難準備区域を30日に解除する方針

福島原発の避難準備区域、30日解除へ 官房長官
2011/9/27 19:36
 藤村修官房長官は27日の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所から主に半径20~30キロ圏内で設定した緊急時避難準備区域を30日に解除する方針を明らかにした。同日に政府の原子力災害対策本部(本部長・野田佳彦首相)を開いて決定する。


2011/09/26

陸山会事件=小沢一郎氏の元秘書3人に有罪判決 東京地裁

陸山会事件で元秘書3人全員有罪 東京地裁が石川議員らに
 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で、政治資金規正法違反罪に問われ、無罪を主張していた元秘書3人の判決が26日、東京地裁(登石郁朗裁判長)であり、元私設秘書の衆院議員石川知裕被告(38)に禁錮2年、執行猶予3年(求刑禁錮2年)を言い渡した。

 元私設秘書池田光智被告(34)は禁錮1年、執行猶予3年(求刑禁錮1年)。元公設第1秘書大久保隆規被告(50)は陸山会事件、西松建設の巨額献金の両事件でいずれも有罪と認定。禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年6月)とした。

2011/09/26 14:09 【共同通信】




中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の前面の海域は津波のエネルギーが集中しやすい地形

浜岡原発:「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析




太陽の活動が地球内部に影響を及ぼす可能性を示す成果として注目

巨大地震:太陽の黒点が少ない時期ほど頻度高く
 太陽の黒点数が少ない時期ほど巨大地震の発生頻度が高いことが、湯元清文・九州大宙空環境研究センター長(宇宙地球電磁気学)のチームの分析で分かった。東日本大震災も黒点数が少ない時期に起きた。太陽の活動が地球内部に影響を及ぼす可能性を示す成果として注目される。11月3日から神戸市で開かれる地球電磁気・地球惑星圏学会で発表する。


2011/09/24

福島第一原発2号機3号機、原子炉の真上部分から蒸気

原子炉から蒸気=2、3号機の動画公表-福島第1・東電
 福島第1原発事故で、東京電力は24日、2、3号機原子炉建屋内を撮影した動画を公表した。いずれも原子炉の真上部分から蒸気が上っている様子が写っており、松本純一原子力・立地本部長代理は「原子炉の冷却水などが接続部分から出ているのではないか」とみている。

 東電によると、映像は原子炉建屋から放出されている放射性物質を含んだ空気を採取する機械にビデオカメラを取り付けて、無人操作で撮影。2号機は今月17日に同建屋の開口部から、大破している3号機は先月24日に屋上部から、それぞれ5階の様子を調べた。

 2号機は原子炉上部を囲っている不燃シートの柵付近、3号機は原子炉に続く隙間付近で蒸気が確認され、原子炉冷却で注入した水の一部が湯気となって出ているとみられる。(2011/09/24-20:03)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011092400336





福島第一原発1号機、着火源がないので、直ちに爆発のリスクが高いとは言えない

配管内、ほとんど水素か=「爆発恐れなし」見解変えず-福島第1原発事故
 福島第1原発1号機の格納容器につながる配管から1%を超える濃度の水素が検出された問題で、東京電力は24日、配管内部の気体はほとんどが水素である可能性が高いと発表した。東電の松本純一原子力・立地本部長代理は同日の記者会見で、「着火源がないので、直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」と述べた。

2011/09/23

5号機と6号機の建屋の地下にあった低濃度の汚染水を浄化したうえで敷地内に散水へ

低濃度汚染水 浄化後に散水へ
9月23日 5時47分
東京電力は、福島第一原子力発電所で、5号機と6号機の建屋の地下にあった低濃度の汚染水を浄化したうえで敷地内にまく計画を明らかにしました。東京電力は「伐採した木の乾燥を防ぐためで、環境への影響はほとんどない」としていて、地元の自治体などに説明したうえで判断することにしています。


2011/09/22

KDDIも「iPhone」の販売へ、SBの一社独占は3年で終了

KDDI、「iPhone 5」の国内販売でアップルと合意か
2011年09月22日 15:00 発信地:東京
【9月22日 AFP】国内携帯電話2位(契約者数)のKDDIが、米アップル(Apple)と最新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone 5」の日本での販売権で合意したと、日本経済新聞(Nikkei)が22日の電子版紙面で報じた。情報源は明らかにしていない。

 事実なら、これまで国内で「iPhone」モデルを独占販売してきたソフトバンク(Softbank)にとっては痛手となる。KDDI広報からのコメントは得られなかった。

 ただ、日経によると「iPhone 5」は世界各国で10月発売予定で、日本でもソフトバンクが販売するが、KDDIは「iPhone」販売体制を整えるまで数か月を要する見通し。(c)AFP



福島第一原発2号機=震災直後に格納容器が損傷、直径約7・6センチ相当の穴が開いた可能性=日本原子力研究開発機構

2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
 東日本大震災直後に、東京電力福島第一原子力発電所2号機の格納容器が損傷、直径約7・6センチ相当の穴が開いた可能性のあることが、日本原子力研究開発機構の柴本泰照研究員の模擬実験で分かった。

 格納容器の損傷度を示す具体的な数値が推定されたのは初めて。北九州市で開かれている日本原子力学会で21日、発表された。

 柴本さんは、交流電源が喪失した後に、蒸気で注水を継続する非常用冷却装置「原子炉隔離時冷却系」(RCIC)の動作状況、圧力の推移など東電が発表したデータを活用。RCICへの水の供給源は、震災14時間後に、枯渇した復水貯蔵タンクから格納容器の底部の「圧力抑制室」に切り替わった。

 この場合、熱が外部に逃げないため、圧力は、震災後、2日程度で設計圧力(約5気圧)の2倍まで急上昇する。しかし、実際は、圧力の上昇は緩やかで、7気圧に達するまで3日以上経過していた。

(2011年9月22日14時29分 読売新聞)

2011/09/21

アルジャジーラ社長が辞任

アルジャジーラ社長が辞任 報道抑制か
 中東の衛星テレビ局、アルジャジーラは20日、ワダフ・ハンファル社長が辞任したことをウェブサイト上で明らかにした。AP通信などによると、内部告発サイト「ウィキリークス」が最近になって、ハンファル氏と米国が緊密な関係にあり、米国の意向に沿って報道を抑制したとの内容の米公電を伝えていた。

 8月末に明らかになった米公電によると、同氏はイラクの駐留米軍の作戦に関する報道で、負傷した子どもらの被害を伝える場面を一部削除したという。同局は「ハンファル氏は7月から辞任を望んでいた」などと説明しており、後任にはカタールの王族が就任した。

 アルジャジーラは1996年、カタール政府などが出資して設立。世界中に60以上の支局を抱え、視聴者は2億2千万世帯に上る。「アラブの春」と呼ばれる民主化運動では精力的に報道、エジプトなどで高い人気を誇る一方、ペルシャ湾岸諸国のデモ報道は抑制しているとして「偏向」批判も出ている。(共同)

 [2011年9月21日9時17分]

国土地理院=全国1250か所のGPSの観測点が、地震発生からのおよそ10分間に捉えた地盤の動きを1秒ごとに分析し、動画として再現

GPSデータで地殻変動再現
9月21日 5時30分