ページ

ラベル 鳩山由紀夫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鳩山由紀夫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/07/24

民主党、鳩山元首相の処分を断念し文書で抗議

鳩山元首相に抗議へ=尖閣発言、処分は断念-民主

 民主党は24日の常任幹事会で、沖縄県・尖閣諸島をめぐって日本政府や党の見解に反し、中国側の主張に沿った発言をした鳩山由紀夫元首相に対し、文書で抗議することを決めた。席上、海江田万里代表は理由について「参院選に看過できない影響を与えた」と説明した。

 鳩山氏は6月に香港のテレビ局のインタビューで、尖閣諸島について「中国側から見れば盗んだと思われても仕方がない」と発言、その後も同様の主張を繰り返した。ただ、鳩山氏は5月末に党籍を離脱したため、執行部は発言時点にさかのぼっても党規約上の処分はできないと判断、抗議にとどめた。 (2013/07/24-18:44)


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072400818




民主党、管元首相に離党を勧告する方針  鳩山元首相は除籍処分で調整


菅元首相に離党勧告へ=拒否なら除名も―民主

時事通信 7月24日(水)10時13分配信

 民主党は24日、参院選東京選挙区で公認を取り消した無所属候補を支援した菅直人元首相に対し、離党を勧告する方針を固めた。菅氏が応じない場合、最も重い除籍(除名)処分を検討する。

  東京選挙区で民主党は当初、現職2人を擁立する予定だったが、共倒れへの懸念から公示直前、公認候補を鈴木寛氏に一本化した。しかし、公認を取り消された大河原雅子氏も無所属で出馬し、いずれも落選した。菅氏は応援演説を行うなど公然と大河原氏を支援。党東京都連は「反党行為に当たる」として菅氏の処分を求めていた。

  菅氏に近い複数の党所属国会議員も大河原氏を支援したが、執行部は代表経験者の菅氏の責任は特に重く、厳しい対処の必要があると判断した。初代党首で首相も務めた菅氏を事実上追い出す形となり、党内対立が深まる可能性もある。 

最終更新:7月24日(水)11時8分


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072400219


2013/06/28

東アジア共同体研究所は何を目指すのか

鳩山氏の妄言はいつまで続くのか

濱口和久「本気の安保論」2013年6月28日 10:58

拓殖大学客員教授 濱口 和久




【尖閣諸島】鳩山元首相 中国でも「日本が盗んだと中国側が考えるということも当然あると思う」などと発言

尖閣「盗んだものは返すのが当然」=鳩山元首相、中国でも発言

時事通信 6月27日(木)18時8分配信



2013/06/25

鳩山元首相 香港のフェニックステレビに沖縄・尖閣諸島は「中国側から見れば盗んだと思われても仕方がない」と発言

尖閣めぐり鳩山元首相が「失言」=菅官房長官「許せない」


時事通信 6月25日(火)16時57分配信

 民主党を離党する意向を示している鳩山由紀夫元首相が香港フェニックステレビのインタビューに応じ、沖縄県・尖閣諸島について「中国側から見れば盗んだと思われても仕方がない」と発言したことが25日、分かった。これに対し、菅義偉官房長官は同日午後の記者会見で「断じて許すことはできない」と厳しく批判した。

  鳩山氏はインタビューで「尖閣諸島に対し、『私の島だ』という気持ちは(日中)両方の国が持っていて当然だと思う」と述べた。「日本が窃取した一切の地域を中国に返還する」とした1943年のカイロ宣言に尖閣諸島が含まれるとの立場を中国が取っていることに関しても「そういう解釈は中国側から見れば十分に成り立つ」と理解を示した。

  菅長官は会見で「絶句した。開いた口がふさがらない」とした上で、「これまでも無責任な発言によって政治の混乱を招いてきた。私人だが元首相にふさわしい発言をしてほしい」と鳩山氏に要求した。同テレビ局の狙いについては、中国側に有利な世論形成との見方を示した。











2013/02/25

鳩山元首相、「今日をもって党員であることから離れ、自由にしていきたい」

<鳩山元首相>民主離党の意向「自由に活動したい」

毎日新聞 2月25日(月)21時24分配信

 鳩山由紀夫元首相は25日、NPO法人が札幌市内で開いた北方領土問題などに関するパネルディスカッションで、「今日をもって民主党員であることから離れ、自由に活動したい」と述べ、離党の意向を示した。

 24日の党大会で示された衆院選の総括や党綱領について問われ、述べた。「昔の民主党とはあまりにもかけ離れたという印象を強く感じている。別行動をしていきたい」とも述べた。

 党関係者によると、離党届はまだ提出していないとみられる。鳩山氏はパネルディスカッション後、記者団の質問には応じず会場を後にした。

 衆院選北海道9区で9選を目指していた鳩山氏は昨年、党の方針に反対して政界引退を表明。現在は「東アジア共同体研究所(仮称)」の設立準備中で、「研究所で活動するにあたって、政党に偏らない方がいい」とも話した。【円谷美晶】





2013/02/12

鳩山安子さん死去

鳩山元首相の母・安子さん死去、90歳
 民主党の鳩山由紀夫元総理、自民党の鳩山邦夫元総務大臣の母親でゴッドマザーの異名をとった鳩山安子さんが11日夜、都内の病院で亡くなりました。90歳でした。

 鳩山安子さんはブリヂストン創業者の石橋正二郎氏の長女として生まれ、鳩山一郎元総理の長男で福田赳夫内閣で外務大臣を務めた鳩山威一郎氏と結婚、長男の鳩山由紀夫元総理と次男の邦夫元総務大臣の兄弟2人の政治家を育てました。

 資産家としても知られ、2009年には由紀夫氏への巨額献金問題が批判を浴びました。

 1週間ほど前から体調を崩し、都内の病院に入院、11日午後9時15分、多臓器不全のため90歳で亡くなりました。(12日00:11)

http://news.tbs.co.jp/20130211/newseye/tbs_newseye5254972.html




2012/04/11

民主党、鳩山元首相の参考人招致に応じない方針


鳩山氏招致に応ぜず=民主・城島氏

 民主党の城島光力国対委員長は11日、自民、公明両党が求めている鳩山由紀夫元首相の衆院予算委員会への参考人招致に応じない考えを示した。 
両党は、鳩山氏がイランを訪問して国際原子力機関(IAEA)を批判したと伝えられたことを問題視しているが、城島氏は「(イラン側発表に)かなり歪曲(わいきょく)があり、鳩山氏も訂正、抗議を申し入れた。今、早急に必要だという認識には立っていない」と記者団に語った。 (2012/04/11-17:11) 
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012041100717




2012/04/10

【民主二元外交】 イラン大統領府が鳩山氏の発言を削除  「発言は事実だが、日本との間で緊張を引き起こしたため」


イラン側、鳩山氏発言を削除 ただ「発言は事実」

2012年4月10日22時59分
  イラン大統領府がウェブサイトで、鳩山由紀夫元首相が国際原子力機関(IAEA)の対応を「二重基準」と批判したと伝えた問題で、在日イラン大使館が10日、鳩山氏に謝罪した。英語版とペルシャ語版のウェブサイトから発言も削除した。 

イランのサレヒ外相、鳩山元首相に「信頼して」=核兵器開発問題で


イラン外相、核問題で鳩山氏に「信頼してほしい」

2012/4/10 8:46
イランのサレヒ外相は、このほど同国を訪問した鳩山由紀夫元首相に対し、イラン政府に核兵器開発の意図はないと断言し、自身を「信頼して」ほしいと訴えたと伝えられている。

こうした言葉を鳩山氏以上に理解できる政治家はまれだ。同氏が首相だった2009年11月、普天間基地の移設問題でオバマ米大統領に「トラスト・ミー(私を信頼してほしい)」と言ったことはよく知られている。鳩山氏はこの問題への対応を誤ったことなどから、退陣に追い込まれた。


2012/04/09

【民主 二元外交】 鳩山元首相が反論 イラン大統領府の発表は「全くの捏造」

鳩山元首相:「逸脱発言、一切していない」イランから帰国

毎日新聞 2012年04月09日 21時27分(最終更新 04月10日 09時51分)

  イランを訪問していた鳩山由紀夫元首相は9日、帰国後に国会内で記者会見し「今回の訪問で、政府の考えている線を逸脱するような発言は一切していない」と強調した。共同通信によると、イラン側は鳩山氏がアフマディネジャド大統領との会談で、国際原子力機関(IAEA)がイランなどに二重基準的な対応をしていると発言したと主張しているが、鳩山氏は会見で「全くの捏造(ねつぞう)だ。(イラン側に)遺憾だと伝えたい」と反論した。


【民主二元外交】 鳩山元首相、「国際原子力機関(IAEA)はイランなど一部の国に二重基準を適用しており、公正ではない」

鳩山氏「IAEAは二重基準」と発言か 同行議員は否定
2012年4月9日12時14分

核兵器の開発疑惑が持たれているイランを訪問した民主党の鳩山由紀夫元首相は8日、アフマディネジャド大統領と会談した。イラン大統領府のウェブサイトは、鳩山氏が「国際原子力機関(IAEA)はイランなど一部の国に二重基準を適用しており、公正ではない」と述べたと伝えた。

2012/04/08

鳩山元首相、「どの国も大量破壊兵器、特に核兵器を持つべきではない」=イラン外相との会談で

鳩山氏がイラン外相と会談 「核兵器持つべきでない」  

【テヘラン共同】イランを訪問している民主党の鳩山由紀夫元首相は7日、同国のサレヒ外相と会談した。イラン学生通信によると、鳩山氏は、第2次大戦で広島と長崎に原爆が投下されたことに言及した上で「どの国も大量破壊兵器、特に核兵器を持つべきではない」と述べ、交渉を通じたイラン核問題の解決に期待を示した。 

サレヒ氏は、近く再開する見通しの国連安全保障理事会の5常任理事国にドイツを加えた6カ国との協議が「欧米との信頼関係を築く機会になるだろう」とする一方で、イランの核開発は平和利用が目的であり、その権利を放棄することは決してないと述べた。

 2012/04/08 09:47 【共同通信】




2012/04/07

【民主二元外交】 鳩山元首相、イランに到着  

2012年4月7日18時34分

鳩山氏のイラン訪問、首相は中止要請していた

野田佳彦首相が鳩山由紀夫元首相に、イラン訪問を中止するよう、電話で要請していたことが分かった。鳩山氏は7日午前(日本時間同日午後)、イランのテヘランに到着した。 
鳩山氏はアフマディネジャド大統領らと会談し、イランの核開発問題をめぐる原油供給の停滞や武力衝突の回避策などについて意見交換する考え。鳩山氏は民主党の外交担当最高顧問だが、政権は同国の核開発への憂慮を表明しており、「二元外交」の懸念も出ていた。 
前原誠司政調会長は7日の読売テレビの番組で「議員個人として行かれ、党が派遣したことではない。イランに利用されないことを願っている。いま行くタイミングではないと思う」と述べた。





2012/04/05

鳩山元総理、イラン訪問中止要請を拒否 「議員の外交努力が国益に資するようなことは十分にあり得る」

鳩山元首相:「1カ月前、首相に予告」イラン訪問中止拒否

 毎日新聞 2012年04月05日 19時50分(最終更新 04月05日 20時41分)

玄葉光一郎外相は5日、国会内で、イラン訪問を計画している鳩山由紀夫元首相と会い、「もっと早く相談してほしかった」と不快感を示し、訪問の取りやめを促した。これに対し、鳩山氏は「政府しか外交ができないということであれば、議員外交ができなくなる」と拒否。予定通り6日からイランに向かい、アフマディネジャド大統領らと会談する方向だ。


鳩山元首相のイラン訪問に中止要請=玄葉外相

鳩山氏のイラン訪問中止要請へ 自民・山本氏「羽交い締めにしてでも…」

2012.4.5 11:33 [鳩山由紀夫]

  野田佳彦首相は5日午前の参院予算委員会で、鳩山由紀夫元首相が6日からイランを訪問し、アフマディネジャド大統領との会談を予定していることについて「国際協調の立場と整合的でなくてはいけない」と懸念を示した。首相は「訪問は政府、民主党の要請ではない」と述べ、鳩山氏個人の活動であると強調。その上で「本人から直接話を聞くなど、意思疎通をはかる」とも語り、5日にも鳩山氏と接触して訪問中止を求める可能性に言及した。

  玄葉光一郎外相は鳩山氏の訪問中止を求めた自民党の山本一太氏の質問に対し「そういう思いもなくもない。働き掛けを全くしていないわけではない」と述べた。さらに「あたかも政府の代表であるかのように行って政府の方針と違う立場で臨む二元外交にならないよう慎重な対応を促したい」と語り、政府に事前の説明や相談がなかった鳩山氏に不快感を示した。

  鳩山氏は9日まで訪問予定。米軍普天間飛行場の移設問題で迷走した鳩山氏が元首相として外交に携わることには党内外から批判が出ている。山本氏は「絶対ろくなことにならない。日本の国益のために羽交い締めにしてでもやめさせてほしい」と訴えた。





2012/04/04

鳩山由紀夫元首相の「最低でも県外」発言が発端。この発言には、当時、米国務省日本部長だったメア氏は「アホか」と思ったという

民主党ダメすぎ~!アノ元米国務省幹部がバッサリ 

2012.04.04

  迷走を続ける民主党政権。そんな日本に対する米国の本音をぶちまけた本が話題になっている。「沖縄はゆすりの名人」という発言をしたと報道され、更迭されたケビン・メア元米国務省日本部長の著書「田原総一朗責任編集 自滅するな日本」(アスコム刊)だ。


鳩山元首相、6日からイランを訪問しアフマディネジャド大統領らと会談予定

鳩山元首相、6日からイラン訪問

  民主党の鳩山由紀夫元首相は6~9日の日程で、イランを訪問する。アハマディネジャド大統領との会談を調整中で、鳩山氏は核開発放棄と国際社会との協調を呼び掛ける考えだ。中東情勢に詳しい大野元裕同党参院議員が同行する。

  鳩山氏は4日夜、都内で記者団に「イランにしっかり言うべきことを言い、決して厳しい状況にならないよう努力するのが外交だ。外務省と連携を取っているわけではなく、個人の立場で国際的な平和に役立つよう努力したい」と説明した。

玄葉光一郎外相は同日の記者会見で「政府の要請に基づくものではない。個人の行動だ」と強調。藤村修官房長官も「党の外交だと受け止めている」と語った。政府がイランへの制裁圧力を強める米欧との連携を重視する中、鳩山氏の行動は「二元外交」との批判を招く可能性もある。 (2012/04/04-21:12)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012040400835



2012/03/31

鳩山元首相、「日中韓やモンゴルなどを送電線で結ぶ『東アジアエネルギー共同体』をつくるべき」

鳩山元首相「福島をバイオ基地に」

民主党の鳩山由紀夫元首相は31日、東京電力福島第1原発事故で除染が必要な森林で伐採した大量の木材などを用いてバイオケミカル産業を発展させ、「福島県を世界最大のバイオケミカル基地にするべきだ」と述べた。仙台市で講演した。

鳩山氏は構想について、被災農地でエタノール用の作物を栽培。「単にエタノールをガソリンに混ぜて燃やすだけでなく、バイオ原料として多種多様な化学製品を生産する」と説明。除染した伐採木材のチップも原料になるとした。

また、原発事故後に注目されている風力などの再生可能エネルギーは、自然状況に依存するため供給が不安定だと指摘。日中韓やモンゴルなどを送電線で結ぶ「東アジアエネルギー共同体」をつくるべきだとした。

さらに「すぐに全ての原発の停止を求めることはいささか性急過ぎる」と述べ、日本が主導して安全性向上のための協力体制を東アジアで構築するべきだとした。(共同)

[2012年3月31日19時14分]