2013/08/05
2013/07/02
バチカン 二人の幹部を更迭 現金不正空輸計画関与による高位聖職者逮捕で
バチカン銀行の2幹部辞任=聖職者逮捕で事実上更迭
【ジュネーブ時事】バチカン(ローマ法王庁)は1日、カトリック教会への寄付金を管理する「宗教事業協会」(通称バチカン銀行)の幹部2人が辞任したと発表した。バチカン銀行絡みの疑惑で6月28日に高位聖職者が逮捕されており、幹部2人の辞任はこの逮捕を踏まえた事実上の更迭とみられている。
2人はバチカン銀行のシプリアニ事務局長とトゥリ次長。フォンフライベルク総裁は1日、2人が取り組んだマネーロンダリング(資金洗浄)対策といった業績を評価したが、「改革を加速する上で新たな指導者が必要だ」と突き放した。(2013/07/02-07:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070200088
2013/01/07
イタリア銀行(中央銀行)がローマ法王庁のマネーロンダリング(資金洗浄)対策が不十分だとして、バチカンでのカード決済などを一手に請け負っていた銀行の業務許可を停止
バチカンでカード使えず 資金洗浄対策不十分と停止 観光への悪影響懸念
2013.1.4 11:40
2013.1.4 11:40
世界中から観光客が訪れるカトリックの総本山のバチカン市国で、昨年12月31日からクレジットカードの決済ができなくなり、土産物やバチカン博物館のチケットなどが現金でしか購入できない事態となっていることが3日、分かった。ANSA通信が伝えた。
イタリア銀行(中央銀行)がローマ法王庁のマネーロンダリング(資金洗浄)対策が不十分だとして、バチカンでのカード決済などを一手に請け負っていた銀行の業務許可を停止したため。バチカンの大きな収入源である観光部門への悪影響が懸念されている。バチカンに対しては金融機関の取引に不透明な部分が多いとして、欧州連合(EU)などがかねて改善を要求してきた。バチカン側の法整備が進んでいないことを問題視したイタリア銀行は昨年末、バチカンでカード決済を行ってきたドイツ銀行のイタリア法人に監督機関として業務許可を与えない措置を取った。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130104/erp13010411420000-n1.htm
2012/06/04
【Vatileaks】 「彼らは真剣に浄化のできる人物を探そうとするだろう。ただし、浄化の過程の中で革命が始まるリスクを彼らは犯すことにもなる」
<バチカン>カネと権力めぐるスキャンダルで激震
毎日新聞 6月3日(日)11時42分配信
【ジュネーブ伊藤智永】ローマ法王庁(バチカン)がカネと権力を巡るスキャンダルで激震している。5月24日、法王庁の財産管理組織「宗教事業協会」(バチカン銀行)のゴティテデスキ総裁が「不適切な業務の遂行」を理由に突然解任された。翌25日には法王ベネディクト16世の執事の一人が、法王宛ての私信や大量の機密文書を、バチカン内の自宅宿舎に隠し持っていた容疑で逮捕された。イタリアのメディアは「バチリークス」(バチカン機密漏えい)事件と呼んで大騒ぎだ。
2012/03/09
バチカンもマネーロンダリングが懸念される国と地域に指定 米国務省「国際麻薬統制戦略報告書」
バチカンに資金洗浄の懸念、米国務省報告書
2012年03月09日 08:30 発信地:ワシントンD.C./米国
2012年03月09日 08:30 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月9日 AFP】米国務省がまとめた今年の『国際麻薬統制戦略報告書(International Narcotics Control Strategy Report)』で、マネーロンダリング(資金洗浄)に利用される恐れがあるとされる国や地域に、初めてバチカンが加えられた。
2011/12/19
金総書記が亡くなる2日前、「朝鮮労働党39号室」室長が約5カ月ぶりにメディアに登場
金総書記の秘密資金組織トップ 5カ月ぶり登場
2011/12/19 11:39 KST
2011/12/19 11:39 KST
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮中央テレビと朝鮮中央通信の報道内容を確認したところ、金正日(キム・ジョンイル)総書記の秘密資金を扱う部門とされる「朝鮮労働党39号室」の全日春(チョン・イルチュン)室長が7月29日以来、約5カ月ぶりにメディアに姿を現した。
朝鮮中央通信は15日、「金総書記が開店を控えている光復地区の店舗を現地視察した」と報じた。同地区は「スーパーマーケット」と称され、大型マートであることを示唆した。
2011/11/22
米・英・加、イランに対し新たな経済制裁
イランに包括制裁=中銀含む全金融、石油化学対象-日本の原油輸入に影響も-米英加
【ワシントン時事】米国のクリントン国務長官とガイトナー財務長官は21日、英国、カナダと協調したイランに対する包括制裁措置を発表した。イラン中央銀行を含む同国の全金融機関との取引を制限するほか、石油・石油化学などイランの主要産業にも制裁を加え圧力を強める。
イラン核開発への懸念が高まっていることを受けた措置で、イランの全金融機関と石油化学分野を制裁対象とするのは初めて。原油取引決済の大部分は中銀を経由して行われていることから、イラン経済への大きな打撃が見込まれるほか、日本の原油輸入にも影響が及ぶ恐れもある。
(2011/11/22-11:49)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011112200085
2010/12/01
3億7千万円 「改革フォーラム21」→「民主党岩手県第4区総支部」→「陸山会」→小沢一郎
小沢氏側、立候補予定者に4億4900万円配分
総務省は30日、2009年の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を発表した。
同年中に政党や政治団体が支出した政治資金の総額は1392億8900万円で、前年より272億3000万円(24%)増加した。収入のうち企業・団体献金は前年比19%減の27億5400万円と2年連続で減少し、過去最少を更新した。また、民主党の小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」が、衆院が解散された09年7月21日とその直後に、同党の衆院選候補予定者91人に計4億4900万円を配分していたことが明らかになった。
陸山会の09年収入は、9億1282万円。国会議員の資金管理団体ではトップで、2位以下に6億円以上もの大差を付けている。
総務省は30日、2009年の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を発表した。
同年中に政党や政治団体が支出した政治資金の総額は1392億8900万円で、前年より272億3000万円(24%)増加した。収入のうち企業・団体献金は前年比19%減の27億5400万円と2年連続で減少し、過去最少を更新した。また、民主党の小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」が、衆院が解散された09年7月21日とその直後に、同党の衆院選候補予定者91人に計4億4900万円を配分していたことが明らかになった。
陸山会の09年収入は、9億1282万円。国会議員の資金管理団体ではトップで、2位以下に6億円以上もの大差を付けている。
2010/02/10
将軍様の秘密口座 スイスとルクセンブルクを往復する北朝鮮高官
2010年02月10日 00:00
金正日の秘密口座を追う(上)―中心はスイスかそれとも・・・
狙われる欧州の「タックス・ヘイブン」金正日が「タックスヘイブン」(租税回避地)に隠している秘密口座を市民らが追及している。秘密口座を暴くことは、通貨偽造・麻薬密輸・武器不法輸出など犯罪によって得た利益の最終目的地を突き止めることであり、核開発を指揮する北トップの秘密口座凍結につながる意味を持つ。拉致被害者の救出をめざしている人権団体「ヒューマンライツ・イン・アジア」(東京・新宿)の加藤健代表も金正日の個人口座を暴こうと各国に働きかけている一人。秘密口座を追った。
登録:
投稿 (Atom)