ページ

ラベル EEZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル EEZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/12/02

【防空識別圏】韓国、、防空識別圏拡大の方針

2013年12月02日(月) 14時15分

■ 韓国政府、防空識別圏の拡大を検討


2011/04/01

中国国家海洋局の航空機が海自護衛艦のマストすれすれまで異常接近

今度は航空機が異常接近 中国国家海洋局、3月以降3度目
2011.4.1 20:49
 防衛省は1日、東シナ海の日中中間線の中国側海域で同日午後、中国国家海洋局所属の航空機が、警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦「いそゆき」に異常接近し、周囲を2周したと発表した。最接近時の航空機の高度は約60メートル、護衛艦までの水平距離は約90メートルで、国際慣例上、それ以上近づいてはいけないとされる高度約150メートル、水平距離約450メートルを大きく下回った。

2011/03/31

中国、日本の抗議に反論「安全な距離を維持していた」=海自護衛艦に対する中国ヘリ異常接近

ヘリ異常接近「安全な距離だった」 中国、日本に反論
2011年3月31日22時9分

 中国のヘリコプターが3月26日に東シナ海で海上自衛隊の護衛艦に異常接近した問題で、中国外務省の姜瑜副報道局長は31日、「日本の艦船とは必要とされる安全な距離を維持していた」との談話を発表し、日本側の抗議に反論した。

 日本側には、東日本大震災の被災地で自衛隊が救援活動を展開する中で起きたことに反発の声が出ていたが、副局長は「日本国内での救援活動とは全く関係ない」と強調。「日本側は責任のある態度で、両国関係の大局に影響を与えることを防ぐべきだ」とした。(北京=古谷浩一)





2011/03/28-19:18
中国ヘリ接近は遺憾=伴野外務副大臣
 伴野豊外務副大臣は28日午後の記者会見で、中国の海洋警備機関所属とみられるヘリコプターが26日に東シナ海の日中中間線東側で海上自衛隊護衛艦に接近したことについて、「危険な行為だ」として中国政府に抗議したことを明らかにした。その上で「こういった(震災の)時期に行われることは遺憾だ」と述べた。 (2011/03/28-19:18)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032800849

2011/03/27

中国国家海洋局のヘリが海上自衛隊の護衛艦にまた異常接近

中国ヘリが海自艦へまたもや近接飛行
政治2011年3月28日 14:32


26日、統合幕僚監部は、同日午後4時46分頃、東シナ海中部海域で警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦に対して、中国のヘリコプター(中国 海監Z-9)が近接飛行を行なったことを発表した。
 同発表によると、中国ヘリは、護衛艦「いそゆき」の水平約90メートル、垂直約60メートルの距離に接近し、1周ほど周回したという。

 なお、中国ヘリによる同様の事案は、3月7日午後1時25分頃、同海域で警戒監視中であった護衛艦「さみだれ」に対しても発生している。


2010/12/25

中国、外国船籍の違法操業を厳しく取締る方針を提起 - 中国全国漁業工作会議

中国、外国船の違法操業・漁具窃盗を厳格に取り締まりへ
2010/12/25(土) 16:08

 23日、中国全国漁業工作会議が開催され、2010年度の漁業活動を総括すると同時に、2011年度の業務について取り決めを行った。会議では漁業法の施行を強化し、外国船籍の違法操業を厳しく取締る方針が提起された。中国新聞社が報じた。

 

2010/12/19

韓国・於青島沖で違法操業していた中国漁船が韓国警備艦と衝突し沈没 1人死亡

2010年12月19日 読売新聞
中国漁船が韓国艦に衝突・沈没、取締官に暴行

 【ソウル=仲川高志】韓国海洋警察庁によると、18日、黄海にある韓国・於青島(オチョンド)沖の排他的経済水域(EEZ)で、同庁警備艦(3000トン)の海洋警察官4人が違法操業していた中国漁船(63トン)に停船命令を出し、小型ボートで漁船に乗り込もうとしたところ、漁船員から突然、鉄パイプで殴られるなどの暴行を受け、4人が右腕骨折などの重軽傷を負った。

 漁船は警備艦に突っ込んだ後、沈没した。警備艦と周囲の中国漁船が沈没した船の漁船員10人中、8人を救助したが、1人が死亡、1人が行方不明となり、同庁が捜索を行った。周辺には当時、約50隻の中国漁船が操業していた。
 同庁によると、黄海で中韓両国のEEZは重なっており、完全に画定していないが、現場海域は漁業協定などにより、韓国側のEEZとすることで合意済み。

 韓国外交通商省は18日、在韓中国大使館に対し、電話で「人命が失われる結果となったのを遺憾に思う」と伝えた。中国側は、「行方不明者の捜索などの面で協力していく」と応じた。抗議はなかったという。

          ◇

 菅首相は18日夜、前原外相に衝突事件に関する情報収集を指示した。

(2010年12月19日01時19分 読売新聞)


2010/12/18

NHK 中国漁船が韓国海洋警察の警備艦と衝突し沈没

中国漁船 韓国警備艦と衝突し沈没12月18日 20時51分




2010/11/27

27日午後、前原外相と中国の楊外相が電話会談 

読売新聞
「南北双方に働きかける」中国外相、前原外相に

 前原外相は27日午後、北朝鮮による韓国砲撃をめぐり、中国の楊潔チ(ようけつち)外相と約45分間、電話で会談した。

 前原外相は北朝鮮に影響力をもつ中国に、北朝鮮に対して挑発行為を自制するよう促すことを要請し、楊外相は北朝鮮と韓国双方に冷静な対応を働きかける方針を示した。北朝鮮による砲撃後、日中外相による電話会談は初めて。

 会談で、前原外相は「北朝鮮の無差別な攻撃を強く非難する。中国が北朝鮮を非難し、(事態が)拡大しないように求める」と要請。楊外相は「(事態の)拡大は望んでいないし、(韓国と北朝鮮の)双方に働きかけをしたい」と答えた。

 また、前原外相は制裁決議を念頭に、国連安全保障理事会での協力を持ちかけたが、楊外相は「北朝鮮と韓国双方が冷静と自制を保ち、対話を通じて問題解決すべきだ」と述べ、消極的な姿勢を示した。
(2010年11月27日23時46分 読売新聞)


中国、「EEZ内でも公海上ならば自由に軍事演習ができる」とする米国をけん制

毎日新聞 2010年11月27日
米韓軍事演習:中国、容認を迫られ「EEZ」で抵抗

 韓国・延坪島を砲撃した北朝鮮をけん制する狙いで28日から始まる米韓合同軍事演習について、中国は「容認」を迫られた格好だ。これまで米空母の黄海入りに反発してきた中国だが、「EEZ内での反対」を改めて表明した背景には、北朝鮮を簡単には擁護できない今回の状況の中で、将来的に中国近海で演習が続くことに歯止めをかける狙いがある。「EEZ内でも公海上ならば自由に軍事演習ができる」とする米国をけん制する戦略だ。【北京・浦松丈二、ソウル大澤文護】



中国、米韓合同軍事演習に反対

2010年11月27日 読売新聞
中国、米韓軍事演習に反対…米空母接近を警戒

 【北京=大木聖馬、ソウル=前田泰広】中国外務省の洪磊(こうらい)・副報道局長は26日、北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃を受け、米韓両国が28日から黄海で米原子力空母「ジョージ・ワシントン」も参加しての合同軍事演習を行うことについて、反対する談話を発表した。



2010/11/26

中国 「いかなる国も中国の排他的経済水域(EEZ)内で許可を得ずに、いかなる軍事行動を取ることにも反対する」

2010/11/26 時事
黄海での米韓演習反対=「EEZ内許さず」と談話-中国

 【北京時事】中国外務省の洪磊・副報道局長は26日、黄海での米韓軍事演習について談話を出し「いかなる国も中国の排他的経済水域(EEZ)内で許可を得ずに、いかなる軍事行動を取ることにも反対する」と表明した。EEZ内は演習が予定される海域を含んでいる。
 中国では「玄関先」の黄海での米韓演習に対し、軍を中心に反発が根強い。さらに、米原子力空母の黄海派遣は「米側が『中国に対するものではない』と強調しても、受け入れられない行為」(中国筋)という。

 しかし、国際社会は中国に対し、北朝鮮に対する影響力行使を求めている。演習に露骨に反対すれば、世界中から「北朝鮮擁護」と批判を浴びる。このため、自国の権益を主張できる「EEZ」を前面に出し、反対の理由付けを行ったようだ。(2010/11/26-22:19)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010112600797