ページ

ラベル ニューメキシコ州 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ニューメキシコ州 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/12/21

北朝鮮、IAEAの監視要員受け入れなどを同意  クローリー次官補 、「監視団受け入れが本気ならばIAEAに伝えるべきだ」

2010.12.21 08:46 産経 
「3点で合意」と訪朝の米知事が発表 軍事的緊張緩和策も
北朝鮮を訪問した米民主党のリチャードソン・ニューメキシコ州知事は20日、北朝鮮高官との一連の会談で、寧辺のウラン濃縮施設への国際原子力機関(IAEA)の監視要員受け入れや、南北の軍事的緊張緩和策など3点で「合意に達した」とする声明を、州知事室を通じ発表した。

 知事はまた、韓国が20日実施した海上射撃訓練に対し、北朝鮮が軍事的な対抗措置を講じないと表明したことに「勇気づけられた」と述べた。

 声明によると合意は、IAEA監視要員受け入れのほか、保管している核燃料棒の売却交渉と国外搬出南北間の軍事的衝突防止措置への取り組みについて。 核燃料棒の売却先は韓国を想定、米CNNは規模は約1万2千本と報じた。
衝突防止措置は、黄海の南北境界水域を対象に南北と米国の3者による軍事委員会設置の検討と、南北の軍当局間のホットライン開設。(共同)



CNN
N.Korea to allow return of U.N. inspectors after talks with Richardson
December 20, 2010 -- Updated 1619 GMT (0019 HKT)
http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/12/19/north.korea.agreements/index.html?iref=allsearch





2010/12/19

ロシア、安保理緊急会合を要請

国連安保理、朝鮮半島情勢めぐり緊急会合へ2010.12.19 Sun posted at: 11:35 JST

平壌(CNN)
 緊迫する朝鮮半島情勢をめぐり、国連安全保障理事会は18日、米東部時間19日午前11時(日本時間20日午前1時)から緊急会合を開くとの予定を明らかにした。

安保理会合の開催はロシアが要請した。同国のチュルキン国連大使は、会合が当初提案した18日から延期されたのは米国代表団の責任だと述べ、開催までの間に「何事もないことを願っている」と述べた。

朝鮮半島情勢の打開に向けて北朝鮮を訪問している米ニューメキシコ州のビル・リチャードソン知事はCNNとのインタビューで、会合の開催を歓迎。「非常に緊張した危機的状況」の下で安保理が効果的な役割を果たし、関係各国に最大限の自制を求める声明を出すよう期待すると述べた。

韓国は18日から3日間の日程で計画していた黄海での射撃訓練を、悪天候を理由に延期している。北朝鮮は訓練が実施された場合、11月の延坪島砲撃を上回る「自衛措置」を講じると予告している。

2010/12/17

Sunday, December 4, 2005
Richardson's Trip to North Korea Underscores the Long and Strange Relationship It Has N.M.
By Leslie Linthicum
Of the Journal



Siegfried S. Hecker, PhD

Siegfried S. Hecker, PhD
Co-Director of CISAC and Professor (Research), Department of Management Science and Engineering; FSI Senior Fellow




2010/12/16

米ニューメキシコ州知事、平壌入り 「北朝鮮は、メッセージを発したい時には、わたしを招待する」

米・ニューメキシコ州知事、北朝鮮訪問 緊張緩和に向けた条件提示に期待示す

アメリカのリチャードソン・ニューメキシコ州知事が16日、北朝鮮と協議するため、ピョンヤンに到着した。
リチャードソン氏は「わたしの(訪朝の)目的は、朝鮮半島の緊張を緩和させることだ」と述べた。
また、リチャードソン氏は、「北朝鮮は、メッセージを発したい時には、わたしを招待する」として、北朝鮮側から何らかの緊張緩和に向けた条件提示に期待を示した。
北朝鮮による韓国・延坪(ヨンピョン)島砲撃事件後、アメリカの要人が訪朝するのは、初めてのこととなる。
(12/16 21:22)

2010/12/09

北朝鮮と独自の人脈を持つリチャードソンNM知事が16日から訪朝 北朝鮮の金桂官第1外務次官の招請

2010年12月9日13時15分 読売新聞
米知事、16日から訪朝…米政府は報告に期待

 【ワシントン=山口香子】ビル・リチャードソン米ニューメキシコ州知事は8日、北朝鮮の金桂寛(キムケグァン)・第1外務次官の招きで、16~20日の日程で北朝鮮を訪問すると正式に発表した。

 リチャードソン知事は声明で、「(米政府の)メッセージは持参しない」と述べ、私的な立場の訪問であることを強調した。
 クローリー米国務次官補(広報担当)は8日の記者会見で、知事の訪朝について「私的な訪問だ」と述べて、米政府の関与がないことを明確にする一方、「帰国後に報告を期待している」と語った。

 クリントン政権時代に米国連大使を務めたリチャードソン知事は、北朝鮮と独自の人脈を保っており、2009年8月には北朝鮮側が知事に対し、米国と核問題をめぐる直接対話を行いたいとの要望を伝えた。北朝鮮は、今回の知事訪問でも何らかのメッセージを伝達する可能性がある。
(2010年12月9日13時15分 読売新聞)


2009/08/20

米、リチャードソンNM知事、北朝鮮国連代表部の金明吉公使らと会談 「北は2国間協議を求めており、6ヶ国協議復帰は拒否」

KBS 2009-08-20 13:51:25
北韓国連公使が米知事と会談 直接対話求める

 北韓国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使が19日、ニューメキシコ州サンタフェでアメリカ・ニューメキシコ州のリチャードソン知事と会談し、アメリカとの直接対話を求める意向を示しました。
リチャードソン知事が会談後にCNNテレビなどとのインタビューで明らかにしたところによりますと、金明吉公使は会談の中で、アメリカと新しい形式の対話を望む意向を示しました。
金明吉公使はまた、対話が実現すれば、核問題をはじめとする安全保障問題だけでなく、アメリカとの関係正常化などすべての問題について話し合う用意があると述べ、条件を付けずに、アメリカで北韓の核問題などを担当しているボスワース特別代表に会う意向も示したということです。
しかし、6か国協議に関しては、「制裁を生んだだけ」として復帰を拒否したということです。
ホワイトハウスは、今回の会談について、政府とは関係のない会談だとしながらも、北韓が非核化の道に復帰するきっかけになることを望んでいると述べ、期待感を示しました。
一方、アメリカ国務省は、今回の会談について、「米朝関係の改善に向けた否定的な兆しか、肯定的兆しかどちらとも言えない」と慎重な姿勢を示しており、「北韓は6か国協議に復帰しなければならない」として、これまでの立場を繰り返し強調しました。


米、リチャードソンニューメキシコ州知事、 「北朝鮮側はNM州で開発中の再生可能エネルギーについて関心を示した」

中央日報 2009.08.20 07:33:30
北朝鮮国連代表部の金明吉公使、リチャードソン知事に会談を要請
 
 米ニューメキシコ州のリチャードソン州知事が19日(現地時間)、北朝鮮国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使と会談する。

ビル・クリントン元大統領の訪朝以降、朝米両国の高官が公開的に会談するのは今回が初めて。AFP通信の報道によると、ガルシア同州知事スポークスマンは18日「リチャードソン知事が19日、ニューメキシコ州サンタフェで金公使ら外交官2人と会談する」と明らかにした。

同スポークスマンは「金公使が会談を要請し、北朝鮮側がニューメキシコ州で開発中の再生可能エネルギーについて関心を示した」と話した。続いて「知事はどんな形でも、一切の交渉は行わず、オバマ政権を代表することもない」と述べた。

リチャードソン州知事はクリントン政権で国連米大使やエネルギー長官などを歴任し、オバマ政権でも商務相に指名されるほど主要人物だ。以前、数回にわたり訪朝し、拘束された人物の解放にかかわるなど米政界の代表的な北朝鮮専門家だ。

米ニューメキシコ州知事が北朝鮮の国連代表部公使らと会談へ

米州知事、北朝鮮国連代表部高官と会談へ

 【ワシントン=黒瀬悦成】複数の米メディアは19日、国連北朝鮮代表部の金明吉(キムミョンギル)公使ら高官2人が同日、米ニューメキシコ州サンタフェでビル・リチャードソン同州知事と会談する、と報じた。

 米政府当局者はCNNテレビに対し、「会談では、興味深い内容がオバマ政権側に伝えられる可能性がある」としており、北朝鮮情勢に詳しい同知事を通じ、米朝対話を促す思惑があると見られる。

 会談は金公使が要請し、2日間行われる見通し。北朝鮮側は、同州で開発中のクリーンエネルギーに関心を示しているという。

 同知事の報道官は米メディアに対し、「知事はオバマ政権を代表していない」と述べ、政府間交渉ではないとの立場を強調した。

(2009年8月20日00時54分 読売新聞)