ページ

ラベル テリー・ジョーンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テリー・ジョーンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/13

ジョーンズが「サム・バシル」ではないかという噂も流れているが、真実はまだわからない

反米暴動に火をつけたイスラム冒涜映画の中身

What We Know About "Innocence of Muslims"
預言者ムハンマドを侮辱してリビアの米領事館襲撃の引き金となった問題作は、誰が何のために作ったのか
2012年09月13日(木)19時08分
アビー・オールハイザー
 9月11日、リビア東部ベンガジの米領事館が武装集団に襲撃され、駐リビア米大使のクリストファー・スティーブンスと大使館職員3人が殺害された。エジプトの首都カイロでも同じ日、米大使館の国旗が焼かれる事件が起きた。

 引き金となったのは、イスラム教の預言者ムハンマドを揶揄する内容のアメリカ映画。大使殺害の数日前からイスラム圏の各地で映画に抗議するデモが勃発しており、怒りの炎は事件後もチュニジアやモロッコ、スーダンなどに次々に飛び火している。

 問題の映画を製作したのは、「サム・バシル」と名乗る自称イスラエル系アメリカ人の不動産開発業者。彼はイスラム教の偽善ぶりに注目を集めるために映画を作ったと主張している。

 だが、この男の素性は謎だらけだ。領事館襲撃を受けて姿を消した後も電話で多くのメディアの取材に応じているが、その情報は矛盾に満ちている。ウォール・ストリート・ジャーナルには自分は52歳だと話し、AP通信には56歳だと語っていることからも、その言葉の信憑性に疑問があるのは明らか。そもそも、バシルという人物が実在するのかという疑いも高まっている。

 それ以上にわからないことが多いのが、彼が作ったという渦中の映画『イノセンス・オブ・ムスリムズ(無邪気なイスラム教徒)』だ。今年になって、ハリウッドで一度だけ上映されたが、観客はほとんどいなかったという。

 7月に動画投稿サイトのユーチューブにアップされた13分のトレーラーから判断すると、この映画は預言者ムハンマドの生涯を「風刺的」に描いているようだ。問題は、映画としての価値が極めて低いことだけではない。作品中のムハンマドは小児愛者に寛容で、誤った教えを広めようとする頼りない人物という印象を与える。ムハンマドを侮辱するストーリーの合間には、ひげ面の男たちが中東の街でキリスト教系の病院を襲撃したり、若いキリスト教徒の女性を脅迫して殺害するシーンがちりばめられている。

アメリカ統合参謀本部長が反イスラムのキリスト教聖職者テリー・ジョーンズ牧師に映画の支持撤回を要請

イスラム侮辱映画の支持撤回を=米統参議長

【ワシントン時事】デンプシー米統合参謀本部議長は12日、反イスラムのキリスト教聖職者として知られる南部フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師に電話し、米公館襲撃事件の原因となった、イスラム教預言者ムハンマドを侮辱した映画への支持を撤回するよう要請した。国防総省高官が明らかにした。

 同議長はこの中で、緊張を高め、暴力を誘発するとして、映画の内容に懸念を表明。ただ、ジョーンズ牧師は、撤回に応じるかどうか明言を避けた。(2012/09/13-09:31)

  http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091300166


2012/09/12

リビア米領事館襲撃 駐リビア米大使が死亡

リビアの米領事館襲撃で米大使が死亡

2012年 9月 12日  19:49 JST
 リビア東部のベンガジにある米領事館が11日、暴徒化した群衆の襲撃を受け、クリストファー・スティーブンス駐リビア米国大使と3人の米国人が死亡した。AP通信が伝えた。

 11日にはエジプトでも、カイロの米大使館が襲撃を受けた。

 混乱は、米国で製作されたイスラム教の預言者ムハンマドを冒涜(ぼうとく)したとされる映画への抗議行動がきっかけ。

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_510916?mod=WSJFeatures