ページ

2012/07/27

原発作業員 「多重派遣」に「賃金や手当未払い」

鉛カバー問題の作業員、違法派遣か 弁護団、調査を申告

2012/7/27 21:53
  東京電力福島第1原発事故の収束作業を請け負った福島県の建設会社「ビルドアップ」が警報付き線量計を鉛のカバーで覆っていた問題で、日本労働弁護団は27日、同社の作業員のうち1人が法律で禁止された「多重派遣」だった疑いがあるとして、福島労働局などに調査するよう申告したと発表した。


 厚生労働省によると、すでに福島労働局がビルドアップへの立ち入り調査を行い、事実関係の確認を進めている。

 派遣労働者を受け入れた会社が、さらに別の会社に労働者を再派遣し、その会社の指揮下で働かせる行為は「二重派遣」と呼ばれ、職業安定法で禁じている。

 弁護団によると、鉛カバー装着を指示された作業員のうちの1人が、複数の業者を介した多重派遣だった疑いがあるという。男性から相談を受けた弁護団が、17日に申告した。本人は複数の業者が関わったことを知らなかったといい、弁護団は派遣事業が許可されていない業者が関わった可能性もあるとみている。

 これとは別に、日本労働弁護団は昨年7月から8月上旬に福島第1原発で収束作業に当たった長崎県の男性(45)が、本人の知らない間に多重派遣され、賃金や手当が未払いになっているとして、東京や長崎の労働局などに調査を申告したことも明らかにした。

 27日に記者会見した同弁護団の水口洋介幹事長は「原発作業員については、以前から多重派遣や偽装請負の問題が指摘されていた。発注主である東京電力の管理責任を問わないと問題は解消しない」と話した。






福島第一元作業員「賃金、手当ピンハネ」 労働局に訴え「多重派遣」も

2012年7月27日 朝刊
  東京電力福島第一原発事故の収束作業に携わった長崎県出身の元作業員男性(45)が二十六日、下請け上位の日栄動力工業(東京都港区)が職業安定法と労働者派遣法に違反する多重派遣をしていたとして東京労働局に訴え出た。二十七日には、多重派遣のほか約束された賃金が支払われていないとして、長崎県内の下請け会社四社を長崎労働局などに訴え出る。

 男性は昨年七月一日~八月九日、福島第一で事故収束作業に従事していた。弁護団などによると、男性に仕事を紹介し、給料を支払っていたのは前田工業(長崎県松浦市)だが、放射線管理手帳上の所属会社は、大和エンジニアリングサービス(同県佐世保市)になっていた。

 両社の間には、佐世保市の創和工業と福田工業が介在し、上には、日栄動力工業がある複雑な下請けの流れになっていた。

 下請けを繰り返す中で、大和エンジニアリングは日当と危険手当の計二万四千~二万五千円を下請けに支払ったが、男性には一万千円しか支払われていなかったという。

 男性は「何重もの下請け構造は不当だ。約束された日当も支払われず、危険手当もピンハネされた」と訴えている。 
 本紙の取材に対し、大和エンジニアリングは「請負契約であり、多重派遣ではない。下請け会社には危険手当を含めた金額を支払った」と説明。前田工業は「上にたくさんの会社があるとは知らなかった」と話している。

◆建屋外と事前説明/実は高線量要員
 福島第一原発の収束作業で危険手当の未払いなどを申し立てる元作業員の男性は、本紙の取材に、原発の建屋外の作業だと説明されていたことや、被ばくの恐怖と闘いながらの作業だったのに正当な手当が支払われない怒りを語った。

 二十キロの鉛板を入れたリュックサックを背負い、防護服に全面マスクを着け、1号機原子炉建屋の急階段をビル六階の高さまで駆け上がる。線量計の警報は鳴りっぱなし。緊張と息苦しさで心臓が破裂しそうになる。「早く終われ、早く終われ」。男性は心の中でつぶやき続けた。

 昨年七月に携わった作業を男性が振り返った。建屋内にいたのは十分弱だったのに、二・四ミリシーベルトも被ばくした。一般人の年間被ばく上限の二倍以上もの線量だ。建屋内に局所的に線量が極めて高い場所があることなどが影響したとみられる。このほか男性は高濃度汚染水を処理するための配管作業など、被ばく線量の高い作業に当たった。福島第一での作業は一カ月あまりだったが、この間に計約一二・三ミリシーベルトも被ばくした。

 原発作業員の被ばく上限は五年間で一〇〇ミリシーベルト。年平均二〇ミリシーベルトが作業員の手持ち線量だ。男性の場合、わずか一カ月で半年分を使ったことになる。

 下請け会社も自社の社員が線量を使い切ってしまうと、次の仕事を取りにくい。そこで男性のように臨時の作業員を雇うケースが出てくる。男性は「自分が(被ばく線量の高い作業を短期で担う)高線量要員だったことを後で知った」と話し、「約束した賃金は少なくとも払ってほしい」と訴えた。 (片山夏子)









作業員8人違法派遣か 鉛カバー問題

2012年07月26日 10時13分配信
東京電力福島第一原発事故の収束作業を下請けしたビルドアップ(本社・浪江町)の作業員が個人線量計に被ばく線量を低減させる鉛カバーを装着して作業をした問題で、鉛カバーが使用された工事に当たった8人の作業員が派遣業の許可がない会社から出向いていた可能性が高いことが25日、分かった。

福島労働局は作業員を違法派遣したとみられる建設会社など3社を職業安定法違反の疑いで調査する方針を明らかにした。

同局によると、鉛カバーが使用された工事には12人の作業員が当たった。

そのうち八人が派遣の許可がない会社3社から派遣された疑いがあるという。

書類上、8人はビルドアップと子会社が雇用している形になっているという。

同局は鉛カバー装着の問題で労働安全衛生法違反の疑いで関係先を立ち入り調査した際、同工事に参加した作業員のリストを押収。

今後、作業員から直接事情を聴くなどし調べを進める。