ページ

2012/02/04

岩手県宮古市付近に上陸した津波の速度は秒速8メートルに達していた可能性

宮古市の津波は秒速8mか 石やがれきで分析
 東日本大震災で東北地方沿岸を襲った大津波のうち、岩手県宮古市付近に上陸した津波の速度は秒速8メートルに達していた可能性があるとの分析結果を、筑波大と千葉工業大の研究グループが4日までにまとめた。

 時速に換算すると約30キロ。100メートルを10秒で走る陸上短距離選手の時速は約36キロで、津波は上陸後も相当な速さで内陸部に押し寄せたといえる。

 グループは津波で運ばれた巨大な石やがれきに着目。宮古市田老近辺に打ち上げられた、大きさが1メートル以上のコンクリート片や岩石など計380個の位置を衛星利用測位システム(GPS)で記録し、がれき類の密度や大きさなどから重さや津波の速度を計算した。

 巨大ながれき類は、おおむね海から約700メートルの範囲に集中。防波堤付近から運ばれたとみられる約460トンのコンクリート片や140トンを超す岩石もあった。これらの石を動かすには少なくとも秒速8メートルが必要で、それより小さながれき類だけで計算しても秒速5~6メートルあったとみられる。

 グループは今回の手法を応用し「地層の堆積物から、過去の大津波の速度を算出することを目指したい」としている。

(2012年2月 4日)