ページ

2011/09/04

棚倉町のチチタケから28000ベクレルの放射性セシウムを検出

セシウム基準値の56倍 棚倉のチチタケから検出 
 県は3日、棚倉町のチチタケから食品衛生法の暫定基準値(1キロ当たり放射性セシウム500ベクレル)の56倍となる28000ベクレルが検出されたと発表した。県によると、東京電力福島第一原発以後のモニタリング調査で、キノコ類で最も高い放射性セシウムの数値となった。



 県は同日、棚倉町の直売所ら関係者に対し、チチタケやマツタケ、ホンシメジ、コウタケなど菌根菌類の野生キノコを出荷・摂取しないよう要請した。

 県によると、高い値の放射性物質が検出されたチチタケは棚倉町北山本の広葉樹の山林入り口付近に生息していた。現場の空間放射線量は1時間当たり0.36~0.34マイクロシーベルトと比較的低いため、県は今後周辺部の野生キノコの再調査を実施する。

 県林業振興課は「驚いている。このような高い数値となったのか分からない」としている。今後、看板設置やチラシを配布するなどして野生キノコを出荷・摂取しないよう呼び掛ける。

 県はキノコ類の放射性物質検査結果を【表】の通り発表した。15市町村の11品目36点を調べた。棚倉町のチチタケ以外は暫定基準値を下回った。

(2011/09/04 09:48)