ページ

2011/03/16

16日、自衛隊ヘリから3号機へ水の投下断念

自衛隊ヘリ 3号機へ投下断念
3月16日 19時15分





政府の対策本部からの要請を受けて福島第一原子力発電所の3号機へ水を投下する準備を進めていた自衛隊のヘリコプターは、上空を飛行中の隊員が受ける放射線量が、規定された上限を大幅に超えたことから、16日の作業を断念しました。

福島第一原子力発電所では、16日朝から3号機付近で白い煙のようなものが上がり、東京電力は、3号機の使用済み燃料を保管しているプールが冷却できない状態になって水が蒸発しているとみています。

このため、政府の対策本部では、このままでは燃料が露出してしまうおそれがあるとして、ヘリコプターで上空から水を投下する作業を行うよう自衛隊に要請しました。

これを受けて、仙台市内の霞目駐屯地に展開している陸上自衛隊の第1ヘリコプター団のCH47ヘリコプターが準備を始め、午後4時前、滑走路を離陸しました。しかし、上空を飛行中の隊員が受ける放射線量が任務中に浴びることを許容されている上限の50ミリシーベルトを大幅に超えたことから、16日の作業を断念しました。

自衛隊が計画している作業は、大量の水を入れた容器を使って3号機の上空を何度も通過しながら水を投下するというものです。自衛隊は、16日以降、政府の対策本部と調整しながら、作業を行う場合は、上空を飛行中の隊員が受ける放射線量や現場付近の気象状況などを踏まえ、慎重に判断することにしています。






東日本大震災:福島第1原発事故 陸自ヘリ、水投下計画--初日断念 
 ◇警察、4号機放水検討
 菅直人首相は16日、東京電力福島第1原発3、4号機が冷却機能を喪失したことを受け、防衛省に陸上自衛隊のヘリコプターによる同原発3号機などへの上空からの海水投下を指示、同省は実施に向けた準備活動に踏み切った。しかし、この日は放射線量のモニタリング調査の結果、防衛省が定める隊員個人の累積被ばく総量限度50ミリシーベルトの約4倍に当たる数値が上空で観測されたため、断念。
一方、警察庁は16日、温度上昇で水が蒸発した可能性もある4号機の使用済み核燃料プールに注水して冷却するため、地上から放水を実施する方向で検討に入った。現場の放射線量を計測して作業可能と判断した場合は、17日にも放水を開始する。

 防衛省は17日も上空のモニタリング調査を行い、安全が確認されれば海水投下を試みるが、放射線量が下がる見通しは立っていない。また、北沢俊美防衛相は16日、「(東京電力に)米軍の車両が貸与されており、東電が(使用のための)特殊な機能を習得しようとしている」と述べ、東電が米軍から提供されたポンプ車で消火に当たるとの見通しを示した。

 警察庁は放水作業に、警視庁機動隊の高圧放水車を使うことを検討している。関係者によると、放水を行う場合には、自衛隊の防護服を使うなどして隊員の安全を確保する。【本多健、犬飼直幸、坂口裕彦、鮎川耕史】

毎日新聞 2011年3月17日 東京朝刊









3号機 自衛隊ヘリで水投下へ
3月16日 16時16分

福島第一原子力発電所の3号機の使用済み燃料を保管しているプールが冷却できない状態になり、水が蒸発して燃料が露出してしまうおそれが出ていることから、自衛隊は、政府の対策本部の要請を受けて、ヘリコプターで上空から大量の水を投下するための作業を始めました。

福島第一原子力発電所では、16日朝から3号機付近で白い煙のようなものが上がり、東京電力は、3号機の使用済み燃料を保管しているプールが冷却できない状態になって水が蒸発しているとみています。このため、政府の対策本部では、このままでは燃料が露出してしまうおそれがあるとして、ヘリコプターで上空から水を投下する作業を行うよう自衛隊に要請しました。

これを受けて、仙台市内の霞目駐屯地に展開している陸上自衛隊の第1ヘリコプター団のCH47ヘリコプターが準備を始め、午後4時前、滑走路を離陸しました。

自衛隊では、大量の水を入れた容器をヘリコプターからつり下げ、3号機の上空を何度も通過しながら水を投下する計画だということです。自衛隊では、現在、別のヘリコプターを出して福島第一原子力発電所上空の放射線量を測定しており、その結果を確認してから作業を開始するかどうか、最終的に判断することにしています。




東日本大震災:原発への水投下も検討 防衛相が言及
2011年3月16日 12時13分 更新:3月16日 15時32分
 防衛省は、東京電力の要請を受けて福島第1原発3号機の消火や4号機の使用済み核燃料の冷却のため、自衛隊のヘリコプターで大量の水を上空から投下することを検討している。

 同省では、4号機について隊員の被ばくの可能性などから「当面は困難」(自衛隊幹部)として、警察・消防による放水で対応すべきだとの意見が強い。ただ、北沢俊美防衛相は白煙が上がった3号機については16日午前の記者会見で「場合によっては自衛隊ヘリで水を供給することもあり得る」と述べた。

 同省によると、立ち上る放射性物質を受けての作業は危険で、数十メートル離れたヘリから水をまけば、放射性物質を拡散させかねないという。

 また「隊員の被ばくの可能性など安全性も確保できず、1回で運べる水の量も限られているため、地上から放水した方が効率的」(自衛隊幹部)としている。

 枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、4号機の使用済み核燃料を冷却するための注水について「若干遅れるかもしれないが、準備を進めている」と説明した。

 ただヘリによる注水については「一気に水を入れてかえってリスクが高いこともある。基本的には徐々に入れていくことが安全性が高いと報告を受けている」と慎重な姿勢を示した。【坂口裕彦】