ページ

2010/05/11

オバマ大統領、米ロ原子力協定を議会に再提出

米露原子力協定の承認を議会に要請 オバマ大統領
2010.5.11 15:22

 オバマ米大統領は10日、議会に書簡を送り、ロシアとの間で民生用の原子力利用協力を進めるための米露原子力協力協定の承認を要請した。協定はブッシュ前政権時代の2008年5月に調印されたが、ロシア軍によるグルジア侵攻に抗議するため発効が凍結されていた。

 オバマ氏は書簡で、グルジア情勢は協定発効にとってもはや障害ではないと指摘。核問題を抱えるイランへの対応で米露が緊密な協力関係を構築していることが協定発効の理由になると説明した。

 ロシアがイランに対する国連安全保障理事会による新たな制裁決議を支持する姿勢を見せ、決議の具体的な中身についての議論に参加していることも評価。米露原子力協定を発効させることで、米国にはイラン対応でロシアの協力を確実なものにする狙いもあるとみられる。(共同)


関連エントリー:
2008-5.15 米ロ、原子力協力協定に調印

もんじゅ、制御棒操作ミス 操作法を記した「試験要領書」にも長押しが必要との記述はなく、訓練もなかったという。

もんじゅ、運転員が操作法知らず 制御棒挿入ミスで
 高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で核分裂を抑制する制御棒の挿入作業が10日夜に中断した問題で、日本原子力研究開発機構は11日、操作法を知らなかった運転員の操作ミスが原因だったと明らかにした。

 原子力機構によると、この運転員が操作ミスのあった制御棒の挿入作業に当たるのは初めてだった。ボタンの長押しが必要だったのに何回も短く押したため、制御棒が十分挿入されなかった。操作法を記した「試験要領書」にも長押しが必要との記述はなく、訓練もなかったという。

 原子力機構は要領書を直後に改訂。「今後、訓練状況や運転員の力量を確認する」としている。

 川端達夫文部科学相は11日の閣議後の記者会見で、制御棒挿入作業は「運転の根幹にかかわる部分」とし、原子力機構に検証を求めた。

 制御棒の挿入作業は、10日の炉心確認試験が終了後の午後8時半すぎから1時間半ほど中断。その後、正常に挿入され、環境や運転への影響はなかった。

2010/05/11 12:56 【共同通信】