タンク底のボルト緩む 福島第1原発で5カ所、汚染水漏れ原因か
2013.9.20 21:11東京電力福島第1原発の地上タンクから推定300トンの汚染水が漏洩(ろうえい)した問題で、東電は20日、解体したタンクを調査したところ、底部で鋼板をつなぎ合わせた5カ所でボルトの緩みが見つかったと発表した。これまで、タンクの側面からは水漏れが疑われる痕跡は見つかっておらず、底部のボルトの緩みが漏洩の原因となった可能性が高まった。
問題のタンクは「フランジ式」と呼ばれ、鋼板をボルトで締めてつなぎ合わせた構造。東電によると、5カ所のボルトは手で触れるとぐらつきが分かる緩み具合で、タンク東側に集中していた。底部は5枚の鋼板が約300本のボルトでつなぎ合わされており、今回緩みがあったのはそのうち2枚をつなぎ合わせた部分だった。
このほか、つなぎ目からの水漏れを防ぐための止水材も8カ所で、剥がれるなどの劣化が見つかった。タンクからは8月に推定300トンの汚染水が漏れ、東電が原因を特定するため、今月17日から分解して調査していた。東電は「ボルトの緩みが漏洩の原因となった可能性があり、ボルトの状態を詳細に分析して特定していく」としている。