ページ

ラベル 埼玉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 埼玉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/04/23

埼玉県鴻巣市の幼稚園長と妻が麻薬密輸容疑で逮捕=海外の捜査機関からの情報提供


幼稚園経営夫婦が“麻薬”密輸容疑で逮捕 埼玉(04/23 01:05)

日本で麻薬に指定されている錠剤をコスタリカ共和国から密輸したとして、埼玉県にある幼稚園の経営者夫婦が逮捕されました。

2011/12/07

埼玉県春日部市の工場で3月14日~20日に製造した粉ミルクから放射性セシウム

粉ミルクからセシウム 40万缶無償交換へ
 食品大手の明治(東京)は6日、粉ミルク「明治ステップ」(850グラム缶)から最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。埼玉県春日部市の工場で3月14~20日、牛乳や水などを混ぜた原料を乾燥させた際、東京電力福島第1原発事故で大気中に飛散したセシウムが混入した可能性があるとしている。


2011/10/25

この地域は、震災の直後に吹いた2つの風のルートの分岐点にあたり、この時に降った雨に含まれていた放射性物質が地面に濃縮されたとみられている

小学校側溝で11.3マイクロSv 千葉・我孫子市(10/25 11:47)
ここ数日、千葉県の柏市や埼玉県の八潮市で高い放射線量が測定されている問題で、新たに千葉県我孫子市の小学校の側溝で、1時間あたり11.3マイクロシーベルトが測定されていたことが分かりました。この地域は、震災の直後に吹いた2つの風のルートの分岐点にあたり、この時に降った雨に含まれていた放射性物質が地面に濃縮されたとみられています。

 我孫子第一小学校で先月7日、教員らが簡易測定装置で敷地内の側溝の放射線量を測ったところ、警報が鳴ったため、市の教育委員会に報告しました。その後、市が改めて測ったところ、側溝の地表で1時間あたり11.3マイクロシーベルトが測定されました。市が今月4日に側溝の底の土を取り除いて線量は低下しましたが、市の除染基準の0.26マイクロシーベルトを上回るため、現在も付近を立ち入り禁止にしています。



2011/09/29

東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された

セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表
2011年9月29日21時9分
 文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。