ページ

2010/07/05

同プログラム終了後、ソフトバンクグループ通信3社への就職を希望する学生にはサイバー大学内の選考を経た上でソフトバンクグループ通信3社の入社選考に推薦制度を適用

サイバー大学とソフトバンクグループ通信3社、長期インターンシップの受け入れと入社推薦制度の運用に合意
2010年7月5日11時31分

Tokyo, July 5, 2010 - (JCN Newswire) - すべての授業をインターネットで行うサイバー大学とソフトバンクグループ通信3社(ソフトバンクモバイル株式会社、ソフトバンクBB株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社)は2010年7月5日、高校卒業後未就業でサイバー大学に入学したIT総合学部の在学生を対象に、ソフトバンクグループ通信3社における長期インターンシップの受け入れ実施(名称:「シゴト体験プログラム」、運用開始:2011年4月予定)および、入社選考における推薦制度の運用について合意しました。


2010/06/19

鳩山由紀夫氏、資産報告書の貸付金を大幅修正

鳩山氏が貸付金訂正 4億7千万円増額
2010.6.19 01:00

 鳩山由紀夫前首相は18日、2月に公開された資産報告書(平成21年衆院選時)の訂正を衆院事務局に届けた。1億178万円としていた貸付金を5億7357万円と修正し、4億7千万円以上増額した。

 また、鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」が18~20年の政治資金収支報告書で、虚偽記載が判明した5万円以下の「匿名献金」やパーティー券収入を中心に計約1億7916万円分を削除、鳩山氏からの借入金に修正した。20年の報告書では鳩山氏からの借入金合計を「1億178万円」から「4億3991万円」と増額した。

 鳩山氏は16年~20年の資産補充報告書も訂正した。いずれも実母からの12億円を超える資金提供に伴い、政治資金として使った分に関連する報告書を整合させたとみられる。




2010/06/12

イラン、「日本はトン単位でプルトニウムを保有している」=IAEA理事会で

「日本はプルトニウム保有」イランが公然非難
 
【ウィーン=柳沢亨之】国際原子力機関(IAEA)の理事会で、核開発疑惑を抱えるイランが、「日本はトン単位でプルトニウムを保有している」と日本を公然と非難したことが分かった。

 国連安保理による追加制裁に不満を抱き、日本に矛先を向けたとみられる。

 発言は、イランのソルタニエIAEA担当大使が安保理決議の採択直前の9日に行った。日本の中根猛IAEA大使は、日本保有のプルトニウムは「全量が平和利用目的とIAEAが結論づけている」と述べ、反論した。

 イランは最近、日本の原子力政策を「モデルにしたい」(イラン外交筋)として、要人を日本に相次いで派遣し、米欧で高まる追加制裁論の歯止め役として期待していた。

(2010年6月12日00時49分 読売新聞)


2010/06/11

公安調査庁、オウム真理教の足立入谷施設と南烏山施設を立ち入り検査

オウム2施設に立ち入り 公安調査庁
 公安調査庁は11日、団体規制法に基づき、オウム真理教の足立入谷施設(東京都足立区)と、教団最大拠点の南烏山施設(世田谷区)の2施設を立ち入り検査した。


2010/06/04

鳩山内閣、総辞職

鳩山内閣が総辞職

 鳩山内閣は4日午前、首相官邸で閣議を開き、総辞職した。

(2010年6月4日09時37分 読売新聞)

2010/06/02

小沢環境相「温室効果ガス排出削減目標は引き継がれると思う」

2010.6.2 17:53 産経
【首相辞任】「25%減引き継がれる」環境相、基本法案廃案でも

 小沢鋭仁環境相は2日午後、臨時閣議後の会見で、地球温暖化対策基本法案に盛り込まれた「2020年に1990年比25%減」との温室効果ガス排出削減目標について「引き継いでもらえると思う」と述べ、次の内閣でも目標は変わらないとの認識を示した。
 「25%減目標」は鳩山由紀夫首相が昨年9月、対外的に公表。政府は基本法制定で目標を法的にも位置付けたい考えだが、環境相は「国際公約になっている」と指摘、鳩山内閣の退陣が国会審議に影響し、審議中の基本法案が廃案になった場合でも目標であり続けるとの見方を示した。
 基本法案審議については「大変環境が厳しいが、なんとか手はないかと思っている」と今国会で成立させるべきだとの考えを強調。廃案になれば、法案に盛り込まれている排出量取引制度など具体的対策の導入が遅れるとの懸念を示した。

鳩山首相 辞任 【読売】

2010年6月2日14時26分 読売新聞

鳩山首相が辞任を表明、小沢幹事長も辞任

 鳩山由紀夫首相(63)は2日午前、国会内で開かれた緊急の民主党両院議員総会で、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題を巡る迷走で社民党の連立政権離脱を招いたことや自らの資金管理団体を巡る「政治とカネ」の問題の責任を取り、退陣する意向を表明した。

 民主党は緊急の役員会と常任幹事会を開き小沢幹事長を含む執行部が総退陣した。総退陣に先立ち、4日に両院議員総会で後継代表を選ぶことや、今国会の会期を延長しない方針を決めた。組閣は週明けとする見方が出ている。鳩山氏の後継選びは、菅直人副総理・財務相(63)らを軸に進む見通し。昨年9月に発足した鳩山連立政権は、8か月半で幕を閉じる。

 首相は両院議員総会で「国民が徐々に聞く耳を持たなくなった。残念でならないし、私の不徳の致すところだ」と述べ、「職をひかせていただく」と辞任を表明した。その理由として、普天間問題と「政治とカネ」の問題の二つを挙げた。



鳩山首相 辞任 【朝日新聞】

朝日新聞
鳩山首相が辞任、小沢幹事長も 4日に新代表選出へ
2010年6月2日11時29分


 鳩山由紀夫首相は、2日午前に開かれた民主党の両院議員総会で辞任する意向を表明した。米軍普天間飛行場の移設問題で社民党の連立離脱を招いたこと、政治とカネの問題で民主党に迷惑をかけたことを理由として挙げた。首相は、民主党の小沢一郎幹事長にも辞任を促して了解を得たことを明らかにした。民主党は役員会で、4日に両院議員総会を開き、後継首相となる新代表を選ぶ方針を決めた。国会会期延長はせず、参院選は7月11日投開票となる方向だ。新代表が新幹事長を含む党人事を行い、首相就任後に組閣する運び。鳩山内閣は、8カ月あまりで幕となった。



小沢氏 幹事長辞任 【朝日新聞】

2010年6月2日10時18分 朝日新聞
小沢氏、幹事長辞任へ


小沢氏、幹事長辞任へ。鳩山首相が表明。

鳩山首相辞任 【産経 記事一覧】

2010.6.2 00:00 産経
【記事一覧】鳩山首相が辞任
 鳩山由紀夫首相は、2日午前10時から開かれた民主党両院議員総会で退陣を表明した。


  9:35 鳩山首相が辞意 閣僚明かす
10:06 東京株、首相辞意報道で下げ幅縮小
10:13 「朝、連絡があった」 渡部元副議長
10:15 東京円、首相辞意で円売り
10:17 目に涙浮かべ「職を引かせていただく」 小沢幹事長も辞任
10:39 菅直人副総理は「代表選出馬か」の質問にも無言
10:50 「政治空白は経済界にマイナス」経団連首脳
10:52 退陣表明後、小沢幹事長とがっちり握手
10:57 自民・大島幹事長が「衆院解散を」
10:59 近日中に民主党代表選を開催

11:00 韓国メディアも一斉に報道 「後任は菅副総理が有力」
11:08 「執行部は総退陣する」党幹部が語る
11:13 「いいよ、もう十分です」首相が記者団に
11:15 東京株午前、首相と幹事長辞任で反発 政治の不透明感解消
11:16 大きな目を潤ませ、辞任の理由は「普天間の混乱」と「政治とカネ」
11:19 「アスベスト訴訟、判断してから…」原告側も控訴
11:20 「日本の首相はまた替わるのか」 中国も高い関心
11:22 官房長官「極めて残念だ。責任を感じる」
11:24 地元・民主党北海道「けじめをつけるということ」
11:26 「投げ出し、無責任だ」 自民・石破氏
11:27 首班指名選挙「7日」と民主党幹部
11:35 渡部恒三氏「(小沢氏も)観念した。満点だ」
11:37 民主党全役員が辞任
11:40 地元・高橋はるみ知事「北海道初の総理…大変残念」
11:42 「決して間違っていなかった」「私も退きます。幹事長も退いてほしい」
11:50 「ごめんね…」首相は閣僚につぶやいた
11:52 普天間問題で「しくじる」 APも速報



2010/06/01

東芝、原子力発電用ウラン濃縮事業会社の米ユーゼックへ1億ドル出資

2010年06月01日 18時10分 更新
東芝、原子力フロントエンド事業強化のため、米最大のウラン濃縮事業会社に1億ドル出資


2010/05/30

【哨戒艦沈没事件】 鳩山首相「日本は北朝鮮を非難し韓国を強く支持する」

日韓首脳会談、北朝鮮への連携した対応で一致
2010年5月30日


[済州島(韓国) 29日 ロイター] 韓国を訪問中の鳩山由紀夫首相は29日、李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談を行い、韓国の哨戒艦沈没事件では、両国が連携して北朝鮮に対応していく方針を確認した。

両首脳は中国の温家宝首相も交え、2日間の日程で日中韓首脳会談を行い、緊張感の高まる朝鮮半島情勢などを協議する。

 日本の政府高官によると、日中韓首脳会談を前に鳩山首相は「北朝鮮の挑発的行為は許しがたい」とした上で、「日本は国際社会とともに(北朝鮮の)こうした動きを非難し、韓国を強く支持する」と李明博大統領に伝えた。

 また、中国の温家宝首相は「(会談では)李大統領、鳩山首相と協力して良い結果を出し、(地域の)平和や安定、発展に向けた希望と自信のメッセージを世界に発信できると期待している」と述べた。

 温首相は28日、李明博大統領とソウルで会談し、朝鮮半島の平和と安定を脅かすいかなる行為も非難するとの姿勢を示し、韓国哨戒艦沈没事件については、中国は誰も「かばわない」と表明していた。

http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201005300006.html?ref=reca

2010/05/29

日中韓首脳会談 合意内容

日中韓首脳会談合意内容と主なやりとり
2010年5月29日 日経


【合意内容】
○ 日中韓の協力強化のための常設の事務局を来年、韓国に設置

○ 今後10年間の協力を包括的にまとめた声明「ビジョン2020」を採択

○ 日中韓の自由貿易協定(FTA)に関する産官学共同研究の初会合が5月に開催されたことを歓迎し、2012年までに共同研究をまとめる

○ 日中韓の投資協定を巡り夏までに実質合意

○ 黄砂や大気汚染、漂着ゴミなどの問題の解決に向けて協力


【主なやりとり】
鳩山首相
「人の交流に重点を置き、韓国、中国との協力を推進していく」「日中韓賢人会議の提言も有用だ」(貿易・投資、大学間交流、環境交流に言及)「黄砂や大気汚染などの問題の解決に向けた協力が必要だ」

李大統領
「(1)協力の枠組み (2)相互利益の増進 (3)国民の交流の深化 (4)国際協力の深化 --の4分野を今後も発展させたい」

温家宝中国首相
「(1)協力メカニズムの拡充 (2)持続可能発展 (3)人的・文化交流 (4)地域・国際的な協力ーーの4分野を発展させたい」


2010年5月29日 日韓首脳会談での主なやりとり

日韓首脳会談 主なやりとり
2010/5/29 23:56  日経


【哨戒艦沈没事件】

 李明博大統領「日本が事件への対応で韓国の立場を支持していることに感謝する」

 鳩山由紀夫首相「改めて韓国政府の対応を強く支持する。事件の犠牲者に日本国民を代表してお悔やみを申し上げたい」

 大統領「隣国同士は困難な時こそ力を合わせることが大事だ。日本政府は北朝鮮への単独(制裁など)の措置を迅速に講じてくれた。国際社会が協力していく上で非常に大きな意味がある。最初の段階から確固とした支持をいただきありがたい」

 首相・大統領「今後も国連安全保障理事会への対応を含めて日韓、日米韓で緊密に連携していこう」

 首相「北朝鮮による軍事的な挑発行為は許し難い。北朝鮮への人、モノ、カネの流れなどを監視し規制する流れをさらに強化する。国際社会とともに強く非難し、今後も韓国への協力を惜しまない」

【普天間日米合意】

 大統領「北東アジア情勢が非常に難しく予断を許さない中、日本の(米軍)基地が果たす役割は重要だと思っており、鳩山首相が大局に立ち良い決断をされたと高く評価したい」

 首相「朝鮮半島のすぐそばの海で北朝鮮が船を沈めるという大変な事態の中だからこそ、日米の信頼関係を一層深める必要を考えて断腸の思いで決断した」

【日韓EPA(経済連携協定)】

 首相「日韓両国が経済的連携を強化することが非常に重要だ」

 大統領「両国は今年を契機として未来へ新しい協力関係を切り開くべきだ。首脳レベルで信頼関係がある今こそ、やれることをやっていくべきだ」

 「日韓FTA(自由貿易協定)は中長期的に日韓関係の安定に貢献し、東アジア経済全体にも大きな力となる。私は日韓FTAには肯定的だが、両国には解決すべき問題もある。協議のレベルを上げてしっかりやっていこうではないか」

 首相「同感だ。(政府間)交渉再開へ高いレベルで継続的にやっていこう」

 大統領「日韓原子力協定は双方にとって有益であり、早期締結に努力したい」

 首相「両国にメリットがあるので、是非早く交渉がまとまるよう、大統領から担当者に指示を出してほしい」

【歴史問題】

 首相「日韓のきずなを強化することが大事だ。我々は過去を正確に見つつ、反省すべきことは反省し次の100年に向かって未来志向の関係をつくっていくために積極的に努力する」

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E1EB8DE0EBE2E7E0E2E3E29494EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E0EBE2E3EA8DE0EBE2E7E0E2E3E29F9FEAE2E2E2


鳩山首相、幸夫人とともに哨戒艦沈没犠牲者に献花

首相、哨戒艦沈没犠牲者に献花 日中韓首脳会談に先立ち
2010.5.29 11:14

29日、日韓首脳会談に先立ち、韓国大田市で哨戒艦沈没事件の犠牲者の墓前に線香をあげる鳩山首相(ロイター)



2010/05/27

キーワードは山口組。熱海はもともと稲川会のシマだが山口組系の組織が話をつけて岡本ホテルグループの預託金商法を熱海・伊豆で始め、全国展開していった。そこにカネを入れ込み、あるいは運用を任せていた暴力団周辺者はトランスデジタル事件にも登場していた

2010年05月27日(木)
ホテルチェーン「岡本倶楽部」強制捜査の狙いは暴力団マネー
警視庁四課が「闇世界の資金源」にメス


鳩山首相「(尖閣諸島の)帰属問題は日中当事者同士で議論して結論を出すと理解している

全国知事会で石原知事激怒「こんな総理かなわん!」
2010.5.27 21:38

 「こんな総理、かなわんわ…」。27日に東京都千代田区の都道府県会館で開催された全国知事会議に出席した石原慎太郎知事は、鳩山由紀夫首相の安全保障に関する認識にいらだちを隠さなかった。会議は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、政府が沖縄の負担軽減策の柱とした訓練の全国分散移転をめぐって開かれたが、鳩山首相は予想に違わずほぼ四面楚歌(そか)だった。

 石原知事をいらだたせたのは、意見交換の席上での鳩山首相の発言だった。

 石原知事は尖閣諸島防衛での米国の消極性を例示。その上で「日本の領土を守らないなら、何のため沖縄に膨大な基地を構えるのか。抑止力を現政府がアメリカに問いたださない限り、訓練分散を論じる足場がない」と糾弾した。

 また、「総理は外国人参政権の問題で、『日本列島は日本人のためだけのものではない』と述べたが衝撃だ」とも。

 これに対し、鳩山首相は「日中の間で衝突があったとき、アメリカは安保条約の立場で行動する。しかし(尖閣諸島の)帰属問題は日中当事者同士で議論して結論を出す、と私は理解をしている」と回答した。

 この言葉に、会議途中で退席した石原知事は怒り心頭の様子を隠さなかった。報道陣に、「日中間で尖閣諸島の帰属を協議しようって、こんなバカをいう総理大臣いるのか? 正式に(米国から)返還されたんだ。ばかな会合だよ。ナンセンス!」。

 意見交換ではこのほか、一部訓練の移転先候補の徳之島を抱える鹿児島県の伊藤祐一郎知事が「政府は全く分からない。今の状況は極めて厳しいと端的に伝えたい」と述べるなど、厳しい意見が相次いだ。

 鳩山首相は報道陣の問いかけに一瞥(いちべつ)したのみで無言のまま会場を足早に後にした。

 石原知事、鳩山首相が去った後、会議は訓練分散への最終見解をめぐり紛糾。結局、政府から具体案が提示された際は「協力していく」という当初案を、「真(しん)摯(し)に対応していく」と弱めた表明に止めることでまとまった。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100527/tky1005272144009-n1.htm


オバマ政権の北朝鮮政策は、ほとんど『ネオコン』と同じにみえるほど強硬ーブルース・クリングナー上級研究員

米シンクタンク、ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員

オバマ大統領は就任当初、後期ブッシュ政権の非常に融和的な北朝鮮外交を踏襲した。オバマ政権は当初、自分たちの登場で対立の構図が変化すると踏んでいた。その意味で、きわめてナイーブ(認識の甘い)な集団だった。だが、北朝鮮の(弾道ミサイル発射、核実験などの)挑発に、オバマ政権は驚くほど素早く反応した。現時点でのオバマ政権の北朝鮮政策は、ほとんど『ネオコン』と同じにみえるほど強硬だ。



【哨戒艦沈没】東アジア専門家に聞く 安保理決議なければ米は有志連合で 
2010.5.27 21:23 産経新聞

全国知事会 鳩山首相に対する主な発言

2010/05/27 20:41 【共同通信】

知事会議の主な発言 

 全国知事会議での鳩山首相に対する主な発言は次の通り。


仲井真弘多沖縄県知事 沖縄の負担はいくら何でも重すぎる。大幅に減らしてもらいたいというのが沖縄県民の切なる願いだ。

松沢成文神奈川県知事 日本の安全保障の理念を示し、その中で「沖縄の負担軽減を」と言うなら分かるが、首相の方針がまったく見えない中で「基地機能を分散してくれ」と言われても納得できない。

石原慎太郎東京都知事 米国が尖閣諸島を日本の領土と認めて守る意思があるのか、政府からただすべきだ。守らないなら何のために沖縄に基地があるのか分からない。

広瀬勝貞大分県知事 首相は、米軍不祥事を全国にばらまこうとしているのか。日米地位協定の改定など政府として何らかの手だてを示してほしい。

谷本正憲石川県知事 既に小松基地で(基地機能の)分散移転を受け入れ、責任は果たし終えたというのが地元の基本的な理解だ。新たに分散移転と言われても、地元に説明できない。

三村申吾青森県知事 既に県内に7カ所の米軍施設がある。これ以上の機能強化は容認できない。

森田健作千葉県知事 なぜ今、全国の知事を招集したのか疑問だ。普天間に火が付いており、全国に火の粉を分散する形になるのではないか。議論は(首相が)普天間できちんと方向性を示してからだ。

高橋はるみ北海道知事 (移転候補地は)まず政府が提案するのが大前提。地元から手を挙げることはあり得ない。

橋下徹大阪府知事 基地を負担していない大阪府と関西は、真っ先に汗をかかなければいけない。(首相が)ある程度の方針を決めて自治体に言っていただければ、できる限りのことはしたい。

伊藤祐一郎鹿児島県知事 徳之島は島を挙げて反対している。今の状況は極めて厳しいと言わざるを得ない。

湯崎英彦広島県知事 山口県にある岩国基地の米軍機が、広島県内でも低空飛行訓練を行っており、県民に不安がある。これ以上の受け入れは難しい。

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052701000825.html




2010/05/25

日本、北朝鮮追加制裁を検討。鳩山首相「北朝鮮は韓国だけでなく日本にも明白な脅威の要因だ」

北朝鮮追加制裁、送金など監視強化検討


 政府は24日、韓国哨戒艦沈没事件を受けた北朝鮮への追加制裁として、北朝鮮への送金や現金持ち出しの監視強化、北朝鮮に渡航する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)幹部らの再入国規制強化などの検討を始めた。

 28日にも閣議決定する方針だ。鳩山首相は24日夕、韓国の李明博(イミョンバク)大統領と電話で会談し、大統領が発表した対北朝鮮制裁措置を支持したうえで、「北朝鮮は韓国だけでなく日本にも明白な脅威の要因だ。日本も北朝鮮への独自の制裁措置を検討している」と伝えた。

 これに先立ち、政府は首相官邸で安全保障会議(議長・首相)を開き、首相は〈1〉独自制裁の検討の早期開始〈2〉韓国を強く支持し、国連安全保障理事会などでの日米韓3か国の連携を強化〈3〉貨物検査特別措置法案の早期成立〈4〉情報収集の強化など国民の安全安心の確保――を指示した。政府は、韓国が国連安全保障理事会に対北制裁決議案を提出した場合、賛成する方針だ。


 貨物検査特別措置法案は、国連安保理の対北制裁決議に基づき、海上保安庁と税関が北朝鮮船舶の貨物検査を実行することなどが柱で、28日に成立する見通しだ。首相は24日夜、首相官邸で記者団に、「日本としても独自制裁を考えている。人、モノ、金とさまざまある」と述べた。

(2010年5月25日03時07分 読売新聞)