鳩山内閣が政治主導の舞台としている閣議や閣僚懇談会、閣僚委員会、政務三役会議の議事録を基本的に残さない方針を続けている。「議事録作成が前提となれば政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」との理由だが、関係者からは「政策決定のプロセスを歴史的に検証できない」と懸念する声も出ている。
鳩山内閣では各府省ごとに閣僚、副大臣、政務官の「政務三役」が政策を立案し決定。複数の府省にまたがる重要課題は担当閣僚で「閣僚委員会」をつくり調整するなど、官僚に関与させない仕組みだ。
閣議や閣僚懇談会については旧政権下でも議事録を残していなかったが、これには事務次官会議で事前に発言内容を調整していたという背景もある。鳩山内閣では事務次官会議を廃止したため、閣議での発言はこれまで以上に政策決定の上で重要な意味を持つのは間違いない。
平野博文官房長官は議事録作成に否定的な意向を示し「自由闊達な意見を述べてもらい方向性を出していく場だ」と強調。「記者会見や背景説明により、透明性を確保できる」との立場を崩していない。
2010/01/03 16:16 【共同通信】
2010/01/03
平野博文官房長官、「記者会見や背景説明により、透明性を確保できる」
鳩山内閣、議事録残さず 政治主導の検証困難
2009/12/27
2009/12/24
「友愛政経懇話会」の虚偽記載額は3億7200万円以上
首相元公設秘書を在宅起訴 3億7千万円の虚偽記載罪
2009.12.24 15:18
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、東京地検特捜部は24日、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で、懇話会の会計事務担当だった鳩山氏の勝場啓二元公設第1秘書(59)を在宅起訴した。虚偽記載額は鳩山氏の関連政治団体分も含め、約3億7200万円に上るとみられる。会計責任者だった芳賀大輔元政策秘書(55)については同法違反(重大な過失)罪で略式起訴し、鳩山氏本人は虚偽記載に関与していなかったとして嫌疑不十分で不起訴処分とした。
2009.12.24 15:18
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、東京地検特捜部は24日、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で、懇話会の会計事務担当だった鳩山氏の勝場啓二元公設第1秘書(59)を在宅起訴した。虚偽記載額は鳩山氏の関連政治団体分も含め、約3億7200万円に上るとみられる。会計責任者だった芳賀大輔元政策秘書(55)については同法違反(重大な過失)罪で略式起訴し、鳩山氏本人は虚偽記載に関与していなかったとして嫌疑不十分で不起訴処分とした。
2009/12/23
宇宙のエネルギーが集まるシールなどとして販売した男性が脱税で起訴される
「エネルギー出る」と称してシール販売、脱税容疑で起訴
2009年12月23日
「エネルギーが出る」と称してシールなどを販売した所得約1億5千万円を隠し、約4750万円を脱税したとして、松江地検は松江市の会社役員山田耕榮(こうえい)(本名・健(けん))容疑者(55)を所得税法違反の疑いで逮捕し、松江地裁に22日起訴した、と発表した。
起訴状などによると、山田容疑者は「やさしさカンパニー」(同市)などの名称で、八角形の星形を描いた「ファバラシール」(7シートで2万9600円)などを販売。売り上げの一部を経理事務の担当者宅に保管するなどして、05、06年分の所得を隠し、申告していなかった疑いがある。広島国税局が21日、松江地検に告発していた。
山田容疑者は毎週土曜日、ラジオ日本(横浜市)で著名人と対談する番組のパーソナリティーを務めている。同社は「事実関係を確認し、対応を考えたい」としている。
2009/12/17
小沢一郎幹事長、ガソリン税などの暫定税率「維持」を要求
ガソリン暫定税率廃止せず 公約から転換、小沢氏が予算要望
2009/12/17 00:35 【共同通信】
2009/12/17 00:35 【共同通信】
民主党の小沢一郎幹事長は16日夕、鳩山由紀夫首相と官邸で会談し、党に寄せられた陳情を踏まえ、政府の2010年度予算への反映を求める「重点要望」を申し入れた。衆院選マニフェスト(政権公約)で廃止を掲げたガソリン税などの暫定税率は「維持する」と明記、公約を転換する要求を行った。子ども手当に関しては「地方に新たな負担増を求めない」とした上で、所得制限導入を前提に限度額は「政府与党で決定する」よう要求した。所得制限の導入は公約に明示されておらず、政府、与党内でも見解が対立している。暫定税率の維持と合わせ、党内外で論議を呼ぶのは必至だ。
重点要望には(1)高校無償化では所得制限を設けない(2)所得税の税源移譲に際し削減された交付税相当額1・1兆円に見合う交付金制度を創設する(3)土地改良事業費は要求額を半減し、農家の戸別所得補償制度の財源とする(4)整備新幹線の早期開業のため必要な予算措置を講じる―ことも盛り込んだ。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121601000524.html
2009/12/10
鈴木宗男議員、ロシア問題研究会で講演 メドベージェフ、プーチンは「二島は返す義務がある」と認識
鈴木宗男衆議院議員を招き第101回FECロシア問題研究会を開催=FEC日露文化経済委員会
「北方領土問題と対ロシア外交」をテーマに講演
<と き>
平成21年(2009)12月9日(水)12時〜14時
<ところ>
帝国ホテル東京・タワー館地下1階「北京」
<内 容>
FEC日露文化経済委員会(委員長・内藤明人リンナイ(株)取締役会長)は12月9日、帝国ホテル東京に鈴木宗男衆議院議員を来賓として招き、第101回ロシア問題研究会を開催した。
開会に際して、FEC理事の木島輝夫元アルゼンチン大使より、「鈴木先生はロシア問題のみならず政界で有数の外交通。「坂の上の雲」のTV放映が始まったが、強大な隣国の出現等、今も百年前と似た国際環境にあり、外交が一層重要な時代。
本日の講話をFECの今後の活動基盤に生かしたい」と主催者挨拶。鈴木宗男議員は、長年のロシア外交の実績から、鳩山内閣の発足に際して衆議院外務委員長に就任している。
また11月30日のナルィシュキン・ロシア大統領府長官を招き開催した第2回FEC日露フォーラムでは、「領土問題は名誉と尊厳を尊重して交渉する」と発言した。
研究会には、齋藤 宏(株)みずほコーポレート銀行取締役会長、大戸武元(株)ニチレイ相談役、中嶋洋平日油(株)代表取締役会長、渡邊五郎森ビル(株)特別顧問、尾崎護元大蔵事務次官等、FEC役員・会員を中心に多数が出席した。
鈴木宗男議員は、「北方領土問題と対ロシア外交」をテーマに、歴代の首脳外交の内幕や、今後の返還交渉の道筋についての所感を述べ、講話後出席者と昼食を共にして活発な質疑応答・意見交換を行った。
2009/12/07
鳩山由紀夫首相、ゴルバチョフ元大統領と北方領土について意見交換 鈴木宗男氏が同席
「批判に耐えるのが指導者」=ゴルバチョフ氏が鳩山首相を激励
http://www.jiji.co.jp/jc/p_archives?rel=j7&id=20091207171026-8738977
鳩山由紀夫首相は7日午後、首相官邸でゴルバチョフ元ソ連大統領の表敬を受けた。首相は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題などを念頭に「(マスコミなどから)批判されている」と弱音を吐くと、ゴルバチョフ氏は「当たり前だ。それに耐えていくのが指導者の務めだ。耐えてください」と激励した。
一方、両氏は北方領土について意見交換。問題解決に向けて日ロ両国の連携強化が必要との認識で一致した。会談には鈴木宗男衆院外務委員長が同席した。(2009/12/07-16:39)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009120700565
2009/11/26
バチカン銀行にマネロンの疑いで捜査
「神の銀行」、巨額の資金洗浄疑惑 伊当局が本格捜査へ
2009年11月26日15時5分
2009年11月26日15時5分
【ローマ=南島信也】イタリア司法当局は、ローマ法王庁(バチカン)の財政を握る宗教事業協会(IOR、通称バチカン銀行)がイタリアの民間銀行を通じて巨額の資金洗浄を行っていた疑いがあるとみて、本格的に捜査に乗り出すことを決めた。ANSA通信などが伝えた。
「神の銀行」とも呼ばれるIORは、サンピエトロ広場近くにある伊最大手ユニクレジットの支店に口座を開設。少なくとも過去3年間で6千万ユーロ(約80億円)の不透明な資金の流れが確認されているという。
検察関係者によると、口座の名義人の特定とともに、誰が口座を実質的に管理していたかなどを中心に捜査するとともに、ユニクレジット側に資料の提出を求めている。今後、バチカンにも捜査協力を要請する方針という。ただ、IORの実態はベールに包まれているうえ、市国は独立国家だけに、全容解明は困難との見方が強い。
イタリアでは82年、アンブロシアーノ銀行(当時)による13億ドルの不正融資が発覚。IORが不正に関与していた疑いが浮上し、銀行倒産後には頭取が変死するなど、戦後最大の金融スキャンダルとなった。伊司法当局はIOR総裁の逮捕状を取ったが、バチカンは引き渡しを拒否。頭取に対する殺人罪などに問われたマフィア幹部らも無罪判決となった。
http://www.asahi.com/international/update/1126/TKY200911260119.html
2009/11/24
鳩山首相の元公設第1秘書を政治資金規正法違反で在宅起訴へ
鳩山首相元秘書を在宅起訴へ 偽装献金2億円超 東京地検
2009.11.24 10:44
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、東京地検特捜部が同会の会計事務担当だった鳩山氏の元公設第1秘書について、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で在宅起訴する方針を固めたことが24日、分かった。虚偽記載の総額は2億円を超えるとみられる。元秘書とともに告発されていた鳩山氏本人と、会計責任者だった元政策秘書については証拠などから立件を見送る方向で検討。臨時国会閉会後の12月中に最高検と協議を行い、最終決定するとみられる。
今年3月には民主党代表だった小沢一郎幹事長の公設第1秘書が同法違反罪で起訴されており、政権交代を挟み、2代続けて民主党代表の秘書が刑事責任を追及される見通しとなった。 小沢氏側をめぐっては、重機土木大手「水谷建設」から裏献金を受けた疑惑についても特捜部が慎重に捜査を進めており、政権への影響は不可避とみられ、「政治とカネ」の問題が改めて論議を呼びそうだ。
特捜部は偽装献金の原資が鳩山氏本人の資金だったことや、元秘書が容疑を認めていることから、在宅での刑事処分が適当と判断。一方、虚偽記載の総額が2億円を超え、政治資金の透明性確保という規正法の趣旨を大きく逸脱していることなどから、略式起訴(罰金)ではなく、正式に起訴することが妥当との結論に至ったとみられる。
特捜部は10月以降、元秘書ら関係者から任意で事情聴取するとともに、鳩山氏の資産を管理する「六幸商会」(東京都港区)などの会計書類を分析するなど、鳩山氏の資金管理の実態解明を進めてきた。
関係者によると、捜査の結果、元秘書が六幸商会の鳩山氏の口座から年平均5千万円前後を引き出して政治資金や鳩山氏個人の支出などに充てていたほか、鳩山氏個人の複数の口座から引き出した資金も活用していたことが判明した。
元秘書はこれらのうち、平成16~20年の5年間に、故人や実際に献金していない人の名義を使い、計2千数百万円分を収支報告書に記載したほか、寄付者名を記載する必要のない5万円以下の小口献金として計上した計約1億7717万円分についても大半が偽装で、虚偽記載の総額は2億円を超えるとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091124/crm0911241044006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091124/crm0911241044006-n2.htm
2009.11.24 10:44
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、東京地検特捜部が同会の会計事務担当だった鳩山氏の元公設第1秘書について、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で在宅起訴する方針を固めたことが24日、分かった。虚偽記載の総額は2億円を超えるとみられる。元秘書とともに告発されていた鳩山氏本人と、会計責任者だった元政策秘書については証拠などから立件を見送る方向で検討。臨時国会閉会後の12月中に最高検と協議を行い、最終決定するとみられる。
今年3月には民主党代表だった小沢一郎幹事長の公設第1秘書が同法違反罪で起訴されており、政権交代を挟み、2代続けて民主党代表の秘書が刑事責任を追及される見通しとなった。 小沢氏側をめぐっては、重機土木大手「水谷建設」から裏献金を受けた疑惑についても特捜部が慎重に捜査を進めており、政権への影響は不可避とみられ、「政治とカネ」の問題が改めて論議を呼びそうだ。
特捜部は偽装献金の原資が鳩山氏本人の資金だったことや、元秘書が容疑を認めていることから、在宅での刑事処分が適当と判断。一方、虚偽記載の総額が2億円を超え、政治資金の透明性確保という規正法の趣旨を大きく逸脱していることなどから、略式起訴(罰金)ではなく、正式に起訴することが妥当との結論に至ったとみられる。
特捜部は10月以降、元秘書ら関係者から任意で事情聴取するとともに、鳩山氏の資産を管理する「六幸商会」(東京都港区)などの会計書類を分析するなど、鳩山氏の資金管理の実態解明を進めてきた。
関係者によると、捜査の結果、元秘書が六幸商会の鳩山氏の口座から年平均5千万円前後を引き出して政治資金や鳩山氏個人の支出などに充てていたほか、鳩山氏個人の複数の口座から引き出した資金も活用していたことが判明した。
元秘書はこれらのうち、平成16~20年の5年間に、故人や実際に献金していない人の名義を使い、計2千数百万円分を収支報告書に記載したほか、寄付者名を記載する必要のない5万円以下の小口献金として計上した計約1億7717万円分についても大半が偽装で、虚偽記載の総額は2億円を超えるとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091124/crm0911241044006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091124/crm0911241044006-n2.htm
2009/11/17
【動画】2分でわかる鳩山システム
2009年11月17日衆議院法務委員会 自民党棚橋泰文議員 千葉景子法務大臣への質問より
憲法75条には国務大臣は在任中、内閣総理大臣の同意が無ければ起訴されない、と。
国務大臣は、つまり内閣総理大臣も含めてですが、その在任中は内閣総理大臣の同意が無ければ訴追されない。つまり起訴できないんですよ。
つまり鳩山由紀夫さんを起訴しようと思ったら、鳩山内閣総理大臣の同意がいるんです。
7200万円脱税して、5千万円の違法性がある献金があるといっときながら、要は、マスメディアも含め国会でも一切、説明はしない。捜査中だ。
一方で自分は絶対に起訴されないという部分に守られている訳ですね。
だから今申し上げたように鳩山さんは、自分で自分の起訴を同意しない限りは、起訴されないんじゃないですか?
そして一方で、捜査の場に動かされていると言っていますけど、検察官は行政官でしょ?法務大臣の指揮下にある行政官でしょ? 自分たちの部下が捜査をしているから一切国会では説明しない。しかし、憲法上起訴はされない。これは、ふつうの人間ではあり得ることですか?と言うよりも「治外法権」じゃありませんか?
この鳩山システムを使えば、脱税の方もそうですが、鳩山システムを使えば、総理大臣は訴追されない。
しかし説明義務も果たさなくていい。ということになっているんではありませんか?
鳩山システムでは訴追されないけれども、説明責任は果たさないということが可能になります。
~~~~~~~~~~~
鳩山由紀夫「自分の知り得る情報の下で説明を申し上げているところであります。そしてこれ以上の事に関しては、地検に全ての情報を提示を申し上げておりますので、司法の判断を待ちたいとそんなように考えております」
憲法75条には国務大臣は在任中、内閣総理大臣の同意が無ければ起訴されない、と。
国務大臣は、つまり内閣総理大臣も含めてですが、その在任中は内閣総理大臣の同意が無ければ訴追されない。つまり起訴できないんですよ。
つまり鳩山由紀夫さんを起訴しようと思ったら、鳩山内閣総理大臣の同意がいるんです。
7200万円脱税して、5千万円の違法性がある献金があるといっときながら、要は、マスメディアも含め国会でも一切、説明はしない。捜査中だ。
一方で自分は絶対に起訴されないという部分に守られている訳ですね。
だから今申し上げたように鳩山さんは、自分で自分の起訴を同意しない限りは、起訴されないんじゃないですか?
そして一方で、捜査の場に動かされていると言っていますけど、検察官は行政官でしょ?法務大臣の指揮下にある行政官でしょ? 自分たちの部下が捜査をしているから一切国会では説明しない。しかし、憲法上起訴はされない。これは、ふつうの人間ではあり得ることですか?と言うよりも「治外法権」じゃありませんか?
この鳩山システムを使えば、脱税の方もそうですが、鳩山システムを使えば、総理大臣は訴追されない。
しかし説明義務も果たさなくていい。ということになっているんではありませんか?
鳩山システムでは訴追されないけれども、説明責任は果たさないということが可能になります。
~~~~~~~~~~~
鳩山由紀夫「自分の知り得る情報の下で説明を申し上げているところであります。そしてこれ以上の事に関しては、地検に全ての情報を提示を申し上げておりますので、司法の判断を待ちたいとそんなように考えております」
2009/11/15
2009 APEC in Singapore
SINGAPORE - NOVEMBER 15: Miyuki Hatoyama, wife of Japan's Prime Minister Yukio Hatoyama
http://www.gettyimages.co.jp/detail/93067502
2009/11/14
桂離宮朝日ホールで金大中氏の追悼集会 河野洋平氏らが呼びかけ
東京で金大中氏の追悼集会開催 日韓の友好関係進んだ
8月に死去した韓国の金大中元大統領の追悼集会が13日夜、河野洋平前衆院議長ら親交のあった約200人が呼び掛け人となり、東京都中央区の浜離宮朝日ホールで催された。
来日した金元大統領の李姫鎬夫人は「夫が苦難の死のふちにあるとき救出してくださった皆さまに深く感謝申し上げます」と述べ、河野前議長が「平和、民主主義、人権を、言うだけでなく実際に行動し、最も尊敬する人だった。南北対話を実現し、日本文化の開放を決断された結果、日韓の友好関係が進んだ」とあいさつした。
1973年8月、韓国民主化運動のリーダーだった金元大統領は都内のホテルから拉致され、日本の政治家や友人らが早期解放を日韓両政府などに働き掛けた。
集会には、支援者や友人ら日本の関係者のほか、駐日大使や韓国民主党の議員団ら約400人が参列。金元大統領の政治家としての歩みを記録した映像が流され、最後に顔写真が飾られたステージ上に献花した。
2009/11/14 15:25 【共同通信】
鳩山首相、オバマ大統領を日本に残してシンガポールへ
首相シンガポールへ ロシア大統領と会談も
2009/11/14 00:35 【共同通信】
鳩山由紀夫首相はシンガポールで行われるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため14日未明、政府専用機で羽田空港を出発した。首脳会談を終えた後のオバマ米大統領を14日午後まで日本に残しての異例の出国。
首相は出発前に公邸で「持続的成長を図るためには地球環境問題が大事だ。『お互い協力していこう』とのメッセージを出したい」と記者団に語った。
会議期間中にはロシアのメドベージェフ大統領と会談し、北方領土問題進展に向け意見交換する。15日にはアジア政策に関し講演する予定だ。
14、15両日のAPEC首脳会議では経済危機を受けた世界の成長戦略を議論。世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の早期妥結に向けても討議する見通しだ。
2009/11/14 00:35 【共同通信】
鳩山由紀夫首相はシンガポールで行われるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため14日未明、政府専用機で羽田空港を出発した。首脳会談を終えた後のオバマ米大統領を14日午後まで日本に残しての異例の出国。
首相は出発前に公邸で「持続的成長を図るためには地球環境問題が大事だ。『お互い協力していこう』とのメッセージを出したい」と記者団に語った。
会議期間中にはロシアのメドベージェフ大統領と会談し、北方領土問題進展に向け意見交換する。15日にはアジア政策に関し講演する予定だ。
14、15両日のAPEC首脳会議では経済危機を受けた世界の成長戦略を議論。世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の早期妥結に向けても討議する見通しだ。
2009/11/12
2009/10/18
鳩山首相元秘書「鳩山氏の父親の代からやってきた」 政治資金収支報告書虚偽記載
「威一郎氏の代から」虚偽献金 鳩山首相元秘書
2009.10.18 01:38
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、東京地検特捜部から任意で事情聴取を受けた鳩山氏の元公設第1秘書が「先代のころから同じような形態でやっていた。長年の慣習だった」と周囲に話していたことが17日、関係者への取材で分かった。鳩山氏側が父、故威一郎元外相側の手法を取り入れ、長期にわたって虚偽記載を繰り返していた疑いが浮上した。
関係者によると、元秘書は、6月に虚偽記載が明らかになった後、知人に対し、「長年の慣習だった。政治家の個人資産を他からの献金に偽装するやり方は、鳩山氏の父親の代からやってきたことだから」と明かしたという。
さらに「(鳩山氏の選挙区の)北海道の女性事務員に割り振ってやらせていたから私も政策秘書(同団体の会計責任者)も詳細までは分からない。死んでいる人が入っているとは知らなかった」としたうえで、「鳩山氏も大事な時期だから、私が責任を取らなければならない」と話したという。
政界関係者の話では、威一郎氏は昭和49年から参院議員を務め、平成4年に引退した。元秘書は威一郎氏の代から鳩山事務所に勤務。昭和61年に鳩山氏が初当選を果たすと秘書となり、20年以上にわたり務めてきたとされる。平成10年の民主党結党時には党の経理も担当したという。友愛政経懇話会では会計事務を担当していたが、虚偽記載を「独断で行った」として今年6月に解雇されていた。
鳩山氏側は6月、収支報告書に記載した5万円を超える個人献金のうち、故人や実際に献金していない人の名義の記載が、17~20年の4年間で計約90人(193件)、総額2177万8千円に上ると公表した。
その際、鳩山氏側は献金の原資について、元秘書に預けていた自己資金と説明。虚偽記載を始めた時期については「元秘書は『17年ごろからか、あるいはもう少し前かもしれない』と言っている」と説明していたが、実際には、鳩山氏の初当選直後から、個人資産を献金と偽る手法を繰り返していた疑いが浮上した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091018/crm0910180140003-n1.htm
2009.10.18 01:38
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、東京地検特捜部から任意で事情聴取を受けた鳩山氏の元公設第1秘書が「先代のころから同じような形態でやっていた。長年の慣習だった」と周囲に話していたことが17日、関係者への取材で分かった。鳩山氏側が父、故威一郎元外相側の手法を取り入れ、長期にわたって虚偽記載を繰り返していた疑いが浮上した。
関係者によると、元秘書は、6月に虚偽記載が明らかになった後、知人に対し、「長年の慣習だった。政治家の個人資産を他からの献金に偽装するやり方は、鳩山氏の父親の代からやってきたことだから」と明かしたという。
さらに「(鳩山氏の選挙区の)北海道の女性事務員に割り振ってやらせていたから私も政策秘書(同団体の会計責任者)も詳細までは分からない。死んでいる人が入っているとは知らなかった」としたうえで、「鳩山氏も大事な時期だから、私が責任を取らなければならない」と話したという。
政界関係者の話では、威一郎氏は昭和49年から参院議員を務め、平成4年に引退した。元秘書は威一郎氏の代から鳩山事務所に勤務。昭和61年に鳩山氏が初当選を果たすと秘書となり、20年以上にわたり務めてきたとされる。平成10年の民主党結党時には党の経理も担当したという。友愛政経懇話会では会計事務を担当していたが、虚偽記載を「独断で行った」として今年6月に解雇されていた。
鳩山氏側は6月、収支報告書に記載した5万円を超える個人献金のうち、故人や実際に献金していない人の名義の記載が、17~20年の4年間で計約90人(193件)、総額2177万8千円に上ると公表した。
その際、鳩山氏側は献金の原資について、元秘書に預けていた自己資金と説明。虚偽記載を始めた時期については「元秘書は『17年ごろからか、あるいはもう少し前かもしれない』と言っている」と説明していたが、実際には、鳩山氏の初当選直後から、個人資産を献金と偽る手法を繰り返していた疑いが浮上した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091018/crm0910180140003-n1.htm
2009/09/13
神社は1898年建立で「紅葉神社」と呼ばれてきたが、1976年の改築を機に改称した。神社の標柱や、地区の公民館の看板は由紀夫氏の父、威一郎元外相が揮毫している。
鳩山家ゆかりの神社に脚光 北海道、曾祖父が農場開く
鳩山由紀夫民主党代表の首相就任が確実になったことで、曾祖父の和夫氏が農場を開いた北海道栗山町の「鳩山神社」に参拝客が急増、住民は境内を整備するなど対応に追われている。
13日は家内安全と豊作を祈願する例大祭。観光客や報道関係者も訪れ、氏子の瀬尾聡さん(68)は「こんなことは、一生のうちにあるかないかだ」と感慨深げだった。
同町鳩山地区は1894(明治27)年、和夫氏が国有地の払い下げを受け開墾。祖父の一郎元首相も青年時代に滞在、妻の薫さんに何通もラブレターを送ったエピソードが残る。神社は1898年建立で「紅葉神社」と呼ばれてきたが、1976年の改築を機に改称した。神社の標柱や、地区の公民館の看板は由紀夫氏の父、威一郎元外相が揮毫している。
2009/09/13 16:52 【共同通信】
2009/08/20
米、リチャードソンNM知事、北朝鮮国連代表部の金明吉公使らと会談 「北は2国間協議を求めており、6ヶ国協議復帰は拒否」
KBS 2009-08-20 13:51:25
北韓国連公使が米知事と会談 直接対話求める
北韓国連公使が米知事と会談 直接対話求める
北韓国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使が19日、ニューメキシコ州サンタフェでアメリカ・ニューメキシコ州のリチャードソン知事と会談し、アメリカとの直接対話を求める意向を示しました。
リチャードソン知事が会談後にCNNテレビなどとのインタビューで明らかにしたところによりますと、金明吉公使は会談の中で、アメリカと新しい形式の対話を望む意向を示しました。
金明吉公使はまた、対話が実現すれば、核問題をはじめとする安全保障問題だけでなく、アメリカとの関係正常化などすべての問題について話し合う用意があると述べ、条件を付けずに、アメリカで北韓の核問題などを担当しているボスワース特別代表に会う意向も示したということです。
しかし、6か国協議に関しては、「制裁を生んだだけ」として復帰を拒否したということです。
ホワイトハウスは、今回の会談について、政府とは関係のない会談だとしながらも、北韓が非核化の道に復帰するきっかけになることを望んでいると述べ、期待感を示しました。
一方、アメリカ国務省は、今回の会談について、「米朝関係の改善に向けた否定的な兆しか、肯定的兆しかどちらとも言えない」と慎重な姿勢を示しており、「北韓は6か国協議に復帰しなければならない」として、これまでの立場を繰り返し強調しました。
米、リチャードソンニューメキシコ州知事、 「北朝鮮側はNM州で開発中の再生可能エネルギーについて関心を示した」
中央日報 2009.08.20 07:33:30
北朝鮮国連代表部の金明吉公使、リチャードソン知事に会談を要請
北朝鮮国連代表部の金明吉公使、リチャードソン知事に会談を要請
米ニューメキシコ州のリチャードソン州知事が19日(現地時間)、北朝鮮国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使と会談する。
ビル・クリントン元大統領の訪朝以降、朝米両国の高官が公開的に会談するのは今回が初めて。AFP通信の報道によると、ガルシア同州知事スポークスマンは18日「リチャードソン知事が19日、ニューメキシコ州サンタフェで金公使ら外交官2人と会談する」と明らかにした。
同スポークスマンは「金公使が会談を要請し、北朝鮮側がニューメキシコ州で開発中の再生可能エネルギーについて関心を示した」と話した。続いて「知事はどんな形でも、一切の交渉は行わず、オバマ政権を代表することもない」と述べた。
リチャードソン州知事はクリントン政権で国連米大使やエネルギー長官などを歴任し、オバマ政権でも商務相に指名されるほど主要人物だ。以前、数回にわたり訪朝し、拘束された人物の解放にかかわるなど米政界の代表的な北朝鮮専門家だ。
米ニューメキシコ州知事が北朝鮮の国連代表部公使らと会談へ
米州知事、北朝鮮国連代表部高官と会談へ
【ワシントン=黒瀬悦成】複数の米メディアは19日、国連北朝鮮代表部の金明吉(キムミョンギル)公使ら高官2人が同日、米ニューメキシコ州サンタフェでビル・リチャードソン同州知事と会談する、と報じた。
米政府当局者はCNNテレビに対し、「会談では、興味深い内容がオバマ政権側に伝えられる可能性がある」としており、北朝鮮情勢に詳しい同知事を通じ、米朝対話を促す思惑があると見られる。
会談は金公使が要請し、2日間行われる見通し。北朝鮮側は、同州で開発中のクリーンエネルギーに関心を示しているという。
同知事の報道官は米メディアに対し、「知事はオバマ政権を代表していない」と述べ、政府間交渉ではないとの立場を強調した。
(2009年8月20日00時54分 読売新聞)
登録:
投稿 (Atom)