ページ

2011/01/24

1月24日 菅首相、施政方針全文

菅首相の施政方針演説全文


「アメブロ」でブログを書いている複数の芸能人が、「ペニーオークション」と呼ばれるオークションサイトで落札した体験談をそろってブログに掲載していた

アメブロ芸能人がペニーオークションで続々落札? サイバーエージェント「一切関与していない」

「iPadを855円で落札」──「アメブロ」でブログを書いている複数の芸能人が、ペニーオークションで落札した体験談をそろってブログに掲載していたことがネットで波紋を広げている。

2011年01月24日 16時46分 更新




2011/01/21

コカインを精製するための密造所がスペインで発見された

【EU発!Breaking News】ニセモノのバナナに隠し密輸。162キロのコカインが発見される。(スペイン)

2011年1月16日 16:00


茂木健一郎氏、 『小沢さんが、強制起訴された状態で首相をやる」ことが、この国のさまざまな悪弊を取っ払う一つのきっかけになると思う。』


そのdue processとしての正統性が怪しい「検察審査会」なるものの議決に基づく「強制起訴」をもってして、離党せよとか、議員を辞職せよというのはファシズム以外の何ものでもない。


新興宗教団体「摂理」に所属していたかどうか問われ、竹下市長は「8、9年前まで関わっていた」と述べた

虚偽経歴 議会で陳謝 古賀市長
2011年1月21日 01:09


2011/01/19

もんんじゅ、発電系統の機能確認試験を延期

もんじゅ発電系試験を延期 トラブル頻発で
 日本原子力研究開発機構は19日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で20日から予定していた発電系統の機能確認試験を延期したと明らかにした。試験の手順書などを今月中に見直す。新たな試験開始日は明示しなかった。

 昨年8月の装置落下事故に続き、12月以降も非常用発電機の故障などが続いたため慎重を期す。

 原子力機構によると、試験を予定していたのは原子炉の熱で発生させた蒸気で発電する系統。2011年度中の開始を目指す「40%出力試験」で本格運用する。試験では1995年のナトリウム漏れ事故以来、初めて水を通し、約1年かけてポンプの動作や水漏れなどを確認する予定。

2011/01/19 21:59 【共同通信】




【目黒老夫妻殺傷事件】 大原さんを刺した男とよく似た人物がJR恵比寿駅(渋谷区)付近の喫茶店に出入りするなど事件前の約3時間にわたって同駅周辺に滞在

犯行前、恵比寿駅に3時間 時間調整図る? 
2011.1.19 02:00


2011/01/17

サイバー攻撃が独自で大惨事を招く可能性は低いとする一方で、組織化された攻撃や別の災害などが発生している状況を狙った攻撃は、各国にとって重大な懸念になる

非常時のサイバー攻撃、「最悪の事態」に発展も=OECD
2011年 01月 17日 15:59 JST



オバマ大統領、日本のヤクザを国際犯罪組織として制裁対象団体に指定

米大統領、国際組織犯罪対策を発表 日本の「YAKUZA」も対象に
2011年07月27日 09:47 発信地:ワシントンD.C./米国
【7月27日 AFP】米国のバラク・オバマ(Barack Obama)大統領は25日、国境を越えた犯罪組織の財源を断ち、金融システムを保護する目的で、こうした組織を経済制裁の対象とする項目などを含む大統領令に署名した。

 対象となる犯罪組織には、イタリア・ナポリ(Naples)を拠点とするマフィア「カモッラ(Camorra)」、メキシコの麻薬密輸組織「セタス(Zetas)」、旧ソ連圏を拠点とする「ブラザーズ・サークル(Brothers' Circle)」とともに、日本の暴力団も「YAKUZA」の名前で指定された。


2011/01/13

【目黒老夫妻殺傷事件】 犯行後に路地裏を使って迷うことなく最寄り駅の東急東横線中目黒駅方向に逃走

犯人は現場に土地勘? 迷わず路地裏抜け駅方向
2011.1.13 00:44



春日電機元社長、別会社のインサイダー取引の疑いで証取委が関係先を強制捜査

証取委、インサイダー容疑で調査 春日電機元社長
 電機部品メーカー「春日電機」の特別背任事件で逮捕された元社長篠原猛容疑者(53)について、証券取引等監視委員会が別会社の株でインサイダー取引をしていた疑いがあるとして、証券取引法違反容疑で関係先を強制調査していたことが13日、分かった。

 証取委は刑事告発に向け捜査当局と合同で捜査を進める。


警視庁は、篠原容疑者が株の損失の穴埋めなどで総額1億円以上を私的に流用していたとみて、資金の流れを詳しく調べている。

総額1億円以上を私的流用か 特別背任事件
2011年1月13日 14:19


菅伸子夫人、「混迷の時代から抜け出すためにできることをやって『玉砕』するのはいいが、いじめのような批判をされ、支持率が悪いから辞めるというのはあってほしくない」

2011/1/13 12:58.
菅首相の伸子夫人、講演で大胆な意見を披露


【目黒老夫婦殺傷事件】 元社長の竹上八郎さん(88)は「まじめで決して恨みを買うような人ではない。当時の業績は右肩上がりで社内に大きな不満もなく、狙われる理由が全く理解できない」と話した

「尊敬できる友人」 60年来の友人が語る被害者の横顔
2011.1.12 00:11