ページ

2012/03/11

【東日本大震災】  太平洋沿岸の南北およそ530キロの範囲で、高さ10メートルを超える津波の痕跡

大津波 10m超が500キロ以上
3月11日 18時8分

1年前の大津波は、東北と関東の太平洋沿岸の南北500キロ以上にわたって高さ10メートルを超えていたことが専門家などの調査で分かりました。

1年前の3月11日の大津波について、専門家などの合同調査チームは、これまでに北日本から西日本にかけてのおよそ5200か所で沿岸に残った痕跡を手がかりに高さなどを調査しました。

土木学会の今月1日現在のまとめによりますと、青森県から茨城県にかけての太平洋沿岸の南北およそ530キロの範囲で、高さ10メートルを超える津波の痕跡が見つかりました。

特に、岩手県と宮城県の三陸海岸では、南北およそ200キロにわたって津波の高さが20メートルを超え、岩手県宮古市の姉吉漁港付近でおよそ39メートル、宮城県の南三陸町戸倉でおよそ33メートルの津波の跡が確認されました。

また、岩手県大船渡市の綾里湾では、陸地を駆け上がった津波の高さ「遡上高(そじょうこう)」がおよそ40メートルに達していました。

一方、福島県の沿岸のうち、原子力発電所の事故の影響で警戒区域となっている地域の津波について、先月、東京大学と福島県が調査した結果、富岡町では県内最大のおよそ21メートルの津波の痕跡が見つかったほか、双葉町でもおよそ17メートルに達するなど、広い範囲で10メートルを超えていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120311/t10013640021000.html



【東日本大震災】 死者1万5396人、行方不明3155人、34万3935人が避難生活 (2012年3月10日現在)

死者・不明者 1万9009人
3月11日 18時8分
東日本大震災による死者と行方不明者は、これまでに合わせて1万9009人に上っています。
警察庁によりますと、死亡が確認された人は宮城県が9512人、岩手県が4671人、福島県が1605人となっています。
また、茨城県が24人、千葉県が20人、東京が7人、栃木県と神奈川県がそれぞれ4人、青森県が3人、山形県が2人、群馬県と北海道がそれぞれ1人で、合わせて1万5854人の死亡が確認されています。
このうちのおよそ97%に当たる1万5397人は身元が確認されています。
一方、警察に届け出があった行方不明者は、宮城県で1688人、岩手県で1249人、福島県で214人など、6つの県で3155人で、死者と行方不明者を合わせると1万9009人に上っています。

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120311/k10013640441000.html


【福島第1原発事故】 大量の放射性物質がどこから放出されたのかや、大気中や海にどれだけの放射性物質が放出されたのか、正確な状況や数値はいまだに分かっていない

原発事故1年 核心部分は未解明
3月11日 4時0分
東京電力福島第一原子力発電所で世界最悪レベルの事故が起きてから1年、国や民間のさまざまな調査から津波対策の不備や、事故対応の不手際など多くの事実が明らかになってきています。

しかし、住民を避難に追いやった大量の放射性物質がどこから放出されたのかや地震の影響は本当になかったのかなど、事故の核心ともいえる部分はいまだに解明されておらず、課題は残されたままです。