nkdm4-annexe
ページ
(移動先: ...)
HOME
▼
2012/01/19
福島第一原発2号機格納容器内の画像を公開
›
格納容器内、水面見えず=東電予測より低い水位-2号機内視鏡調査・福島第1 東京電力福島第1原発事故で、東電は19日、同日午前に実施した2号機格納容器内の工業用内視鏡による撮影結果を公表した。撮影できた範囲では格納容器内にたまった水面は確認できなかった。 事故後、1~3号...
二本松市の民家で使用しているまきストーブの灰から高濃度の放射性セシウムを検出
›
まきストーブ灰から放射性物質 1月19日 17時48分 福島県二本松市で、住宅の庭で保管されていたまきをまきストーブで燃やしたところ、灰から1キロ当たり4万ベクレルを超える放射性セシウムが検出されました。環境省は、放射性物質を含むおそれのあるまきを燃やした灰は自治体が回収した...
滝本弁護士によると、平田容疑者は国松長官銃撃事件について斎藤容疑者に「当時は別の場所にいた」と話し、関与を否定したという
›
「事件当時は関西にいた」=警察庁長官銃撃で平田容疑者 公証役場事務長逮捕監禁事件で逮捕されたオウム真理教元幹部平田信容疑者(46)が、関与が指摘された警察庁長官銃撃事件について、「事件当時は関西にいた」と話していることが19日、同容疑者と接見していた滝本太郎弁護士への取材で分...
偽名の「吉川祥子」は平田容疑者が吉祥天から命名した
›
吉祥天や「百恵+キョンキョン」 斎藤容疑者の偽名由来 2012年1月19日15時4分 オウム真理教の元幹部平田信(まこと)容疑者(46)をかくまったとして犯人蔵匿の疑いで逮捕された元信徒斎藤明美容疑者(49)が警視庁の調べに対し、逃亡生活中に使っていた偽名の「吉川祥子(よし...
東電、原子炉を監視する装置の非常用電源を外したまま放置し3月11日を迎える
›
東日本大震災:福島第1原発事故 データ送信装置、非常電源外れ放置--事故前4カ月 東京電力は19日、福島第1原発で原子炉の状況を監視する国の装置の非常用電源が4カ月間外れ、昨年3月の同原発の事故まで放置されていたと発表した。事故後2時間ほど原発の状況を示すデータが送信できてい...
経産省が流通ルートを調べているが、少量販売の場合、建設会社の間で伝票などの記録を残さずに取引していたケースもあるといい、流通範囲の特定は難航している
›
汚染砕石:福島県発注工事11カ所でも使用 福島県浪江町の砕石を使った同県二本松市の新築賃貸マンションから高放射線量が検出された問題で、 県が発注した工事11カ所 でも問題の砕石が使われていた ことが19日、県の調べで分かった。このうち 本宮市の五百川の河川護岸工事1カ所で周囲...
1日の食事に含まれる放射性セシウムの量 福島県4.01ベクレル、関東地方0.35ベクレル、西日本でほとんど検出されない
›
福島の食事、1日4ベクレル 被曝、国基準の40分の1 2012年1月19日3時0分 TKY201201180807.jpg (JPEG Image, 500x446 pixels) via kwout 家庭で1日の食事に含まれる放射性セシウムの量について、福島、関東、...
弱ったウサギを看取って出頭するつもりだったが「気持ちの落ち込みがひどく年末までかかった」
›
平田容疑者「ウサギみとり出頭」 でも死んだのは夏ごろ 2012年1月18日8時43分 17年近く逃亡を続けていたオウム真理教の元幹部平田信(まこと)容疑者(46)=東京の目黒公証役場事務長拉致事件で逮捕=が警視庁の調べに対し、昨年の大みそかに出頭したことについて「飼っていた...
2012/01/18
4月から「乳児用食品」の表示義務づけへ=食品に含まれる放射線物質の新基準
›
「乳児用食品」表示義務付けへ 放射性物質の新基準 2012年1月18日20時2分 食品に含まれる放射性物質の新基準について、消費者庁は、基準が「一般食品」よりも厳しくなる「乳児用食品」を買う人が区別できるよう、表示を義務づける方針を決めた。 新基準案では、一般食品は1...
原子力安全委員会=原発事故で住民の避難判断にSPEEDIを使用しない見直し案をまとめる
›
避難判断にSPEEDI使わず…安全委が改定案 原子力防災指針の改定を検討している内閣府原子力安全委員会の作業部会は18日、原発事故で住民の避難判断をする際、放射性物質拡散予測システム「SPEEDI(スピーディ)」は信頼性が低いため使わず、実測した放射線量などをもとに判断する...
2012/01/17
福島県広野町の中学校で土の除染作業をしていた59歳男性が死亡。 国の除染差作業での死亡は伊達市に続き二人目。
›
除染中に作業員死亡=2人目、放射線影響せず-福島 日本原子力研究開発機構福島技術本部 などは17日、福島県広野町周辺で実施している除染モデル事業で働いていた男性(59)が同日の作業中に死亡したと発表した。放射線被ばくが影響した可能性は極めて低いという。同機構の除染事業での死...
政府と福島県、母乳の放射性物質の検査を実施へ
›
母乳検査 全額補助へ 2012年01月17日 ●県、子育て不安解消策 原発事故による子どもへの健康影響に対する不安解消のため、県は新年度から、乳児を抱える母親の母乳検査や屋内の遊び場整備など、子育て世代向けの新たな支援事業を始める。 16日に開かれた県議会政調会で...
食品に含まれる放射性セシウムの新基準値について一般の消費者を対象にした説明会を開催=厚生労働省と食安委
›
東日本大震災:食品放射線新基準 政府が説明会 4月施行予定の食品に含まれる放射性セシウムの新基準値について、政府による国民向けの説明会が16日始まった。放射性物質の健康影響や、自治体が実施中のモニタリング検査などへの理解を深めてもらうことも目的。2月末までに、福島、宮城、岩手...
文部科学省、「SPEEDI」の予測情報を一般への公表より9日早い3月14日に米軍に提供。
›
拡散予測、米軍に提供 事故直後に文科省 東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月14日、放射性物質の拡散状況を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による試算結果を、文部科学省が外務省を通じて米軍に提供していたことが16日、分かった。 SPE...
黒川氏は会合後の記者会見で、菅直人前首相らへの公開聴取も「検討事項に入っている」と語った
›
東日本大震災:国会原発事故調「責任所在明らかに」 菅氏ら聴取「検討」 国会が設置した原発事故調は16日、国会近くの憲政記念館で第2回会合を開いた。政府事故調の畑村洋太郎委員長(東大名誉教授)が昨年末公表した中間報告書の内容を説明し、「(政府や東電の)責任追及は目的としない」と...
出頭を決意した後、平田用の自転車を購入
›
斎藤容疑者、出頭に使うため自転車購入 オウム真理教の元幹部、平田信容疑者をかくまったとして元出家信者の女が逮捕された事件で、女が先月、平田容疑者の出頭に使うため新しい自転車を購入していたことが新たにわかりました。 オウム真理教の元出家信者、斎藤明美容疑者は平田信容疑者を...
2012/01/16
日本政府が財政再建と成長戦略の道筋をつけなければ、中長期的な日本の国債市場も相当不安定化する可能性がある
›
長期金利 国債に資金流入で下落 1月16日 18時37分 大手格付け会社がユーロ圏の9か国の国債の格付けを一気に引き下げたことを受けて、週明けの債券市場では、リスクを避けようとする動きから日本国債に資金が流れ込み、長期金利は一時、1年2か月ぶりの水準まで下落しました。 長...
5,200トンの石が、福島県内の19の建設業者を通じて、さらに県内の百数社の取引業者に流れていった
›
新築マンション高放射線量問題 福島・浪江町の石、百数社の取引業者に流通か
平田容疑者は、工事のため改札口の防犯カメラが稼働していなかった本町駅を選んで地下鉄に乗ったとみられる
›
平田容疑者、カメラに映らない駅から乗車か 2012年1月16日 12:54 オウム真理教元幹部・平田信容疑者が、出頭前、防犯カメラに映らない駅を選んで地下鉄に乗ったとみられることがわかった。 警視庁によると、平田容疑者は「元信者・斎藤明美容疑者と逃亡中、ずっと一緒にい...
逃亡生活に謎。滝本弁護士は「2人はもう帰依していない」と教団との関係を否定するが、捜査幹部は「2人が全てを話しているとは思えない」と話している
›
平田容疑者:入念に身辺整理 教団の関与、今後の焦点 毎日新聞 2012年1月15日 8時38分
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示