nkdm4-annexe
ページ
(移動先: ...)
HOME
▼
2011/08/15
【訃報】 正力亨氏が死去
›
読売新聞グループ本社社主、正力亨氏が死去 読売新聞グループ本社社主で読売巨人軍名誉オーナー、日本テレビ放送網名誉顧問の正力亨(しょうりきとおる)氏が15日午前5時5分、敗血症のため東京都内の病院で死去した。 92歳。通夜、告別式は近親者で行う。遺族は弔問、弔電、香典、供...
2011/08/13
福島県、子どもの甲状腺から放射性ヨウ素による放射線が検出
›
子どもの甲状腺から放射線検出 8月13日 16時48分 東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、福島県内の1000人以上の子どもの甲状腺を調べたところ、およそ半数から放射性ヨウ素による放射線が検出されたことが分かりました。専門家は「微量なので、健康に影響が出るとは考えにくい...
県立医科大=「健康調査を研究で終わらせず、県民が最先端の診断や治療を受けられるようにしたい」
›
放医研・放影研と県立医大が連携 2011年08月13日 ●協定締結 県民の健康見守る 東京電力福島第一原発の事故による放射線の健康影響を長期間見守るため、県立医科大は12日、被曝(ひばく)医療や健康調査に豊富な研究経験を持つ放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)、放...
「認定証」には、大阪市の市章が入っており、同市の住民基本台帳カードに酷似していた。
›
医師免許持たない男性、大阪市住基カード変造か 宮城県石巻市で医師免許を持たない男性が医師を名乗り、けが人の治療などを行っていた問題で、男性は市災害ボランティアセンターに、医師の証明書として存在しない「医師国家資格認定証」のコピーを提出した際、余白に「外部にモレる事が無いようご...
2011/08/12
マスク姿が医者っぽくみえるような気もする反面、せっかく朝日新聞の名物欄に登場する割には顔の露出を抑えようとしているように見えなくもない。
›
朝日、記事で「医師」と誤報 宮城県警、無資格医療容疑で捜査 朝日新聞は、東日本大震災後に宮城県石巻市で「ボランティアの専属医」を務めていると10日付朝刊の「ひと」欄で紹介した「米田きよし(42)」と名乗った男性が、日本の医師資格を持っていなかったことが分かったとする記事を12...
2011/08/11
福島第1原発4号機は、水素爆発で建屋の屋根が吹き飛んで鉄骨がむき出しになり、もくもくと水蒸気が噴き上がっていた。建造物の巨大さは、新聞やテレビで見るのとは比べものにならないほど圧倒的だった
›
懸命の放水、恐怖なかった 小松基地隊員、福島原発冷却振り返る 【8月11日03時11分更新】 東日本大震災から5カ月がたった今も、東京電力福島第1原発事故に伴う住民の避難は続いている。3月20、21日に行われた同原発の冷却作業には、航空自衛隊小松基地の隊員7人が参加した。「...
2011/08/10
菅政権との対立で4月に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘・東大大学院教授が、事故直後にSPEEDIのデータ公表を政府に進言したが、避難コストがかさむことを恐れた政府が公表を避けたと指摘=NYタイムズ、大西記者
›
「フクシマの情報公開怠り住民被曝」 NYタイムズ報道 2011年8月10日1時45分 東京電力福島第一原発の事故をめぐり、米ニューヨーク・タイムズ紙は9日付紙面で、日本政府が緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDI)のデータを事故直後に公表することを怠ったために、福島県浪江町...
2011/08/08
農林水産省、東北や関東など17の都県に改めて腐葉土の使用などを自粛するよう要請
›
腐葉土自粛、17都県に再要請=検査方法確定できず-農水省 農林水産省は8日、東北や関東甲信越などの17都県に対し、腐葉土の生産や使用を自粛するよう5日付で再度通知したと発表した。腐葉土の汚染状況の把握が難しく、放射性物質の検査方法が確定できないため。 原発周辺県で作られ...
2011/08/03
「千年に一度の巨大地震の世紀になるかもしれない」=産業技術総合研究所、寒川研究員(地震考古学)
›
「千年に一度の巨大地震の世紀」 東海・東南海・南海3連動と首都圏直下型地震も 平安時代に匹敵と地震考古学の研究者 2011.8.3 00:59 東日本大震災規模とされる平安時代の貞観(じょうがん)地震(869年)や関東直下型地震、東海・東南海・南海地震の3連動とみられる仁和...
2011/08/02
地震発生後に4号機タービン建屋地下の冷却水系タンクで水位の低下を示す警報が作動。東電の社員二人が当直長から点検を指示され現場に向かった。
›
死亡東電社員、避難指示の対象外で逃げ遅れか 東日本大震災後に、東京電力福島第一原子力発電所の4号機タービン建屋地下で点検作業中の東電の男性社員2人が津波に巻き込まれて死亡した事故は、大津波警報に関する避難指示の情報は屋外の作業員が対象で、屋内の作業員は対象外のため逃げ遅れた可...
東京電力、10シーベルトと5シーベルトを超える場所が新たに見つかったと発表…福島第一原子力発電所
›
もう1カ所でも10シーベルト超か 写真公開 福島第一 2011年8月2日19時42分 TKY201108020472.jpg (JPEG Image, 500x341 pixels) via kwout
静岡県産の腐葉土から1キロ当たり106ベクレルの放射能セシウムを検出
›
静岡県産腐葉土からセシウム=山口 山口県は2日、静岡県産の腐葉土をサンプル調査した結果、1キロ当たり106ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県内でセシウムが検出されたのは、生産県別では栃木県産に次いで2例目。 県農業振興課によると、静岡県産を扱っていた問題の...
腐葉土では暫定許容値の設定や業者への指導が行われておらず、汚染は動画サイトへの市民の投稿で発覚。
›
東日本大震災:腐葉土にセシウム基準 栃木の業者「指導なく出荷続けた」 ◇対策遅れ拡散、投稿動画で表面化 全国のホームセンターで販売された腐葉土から高濃度の放射性セシウムが相次ぎ検出されている。いずれも栃木県鹿沼市で製造され、福島第1原発から約100キロ離れた那須の別荘地...
高濃度の放射性セシウムを含む腐葉土流通問題 :肥料の放射性セシウムの基準値が決まる
›
肥料の基準値400ベクレル、農水省が公表 2011年8月2日 14:05 腐葉土や家畜のふんなどの堆肥が放射性セシウムに汚染されていた ことに関して、農水省は2日、使用の際の基準を公表した。 農水省が基準を設定したのは、農家の畑や家庭用菜園で広く使われている 腐葉...
震源地は駿河湾で震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.1と推定
›
静岡県で震度5弱を観測 8月2日 3時15分 1日夜遅く、駿河湾を震源とする地震があり、静岡県で震度5弱の揺れを観測しました。気象庁は「今後1週間ほどは、震度4程度の余震の揺れに注意してほしい」と呼びかけています。
2011/08/01
極めて高い放射線量が見つかった配管は、地震の翌日の3月12日に、1号機でベントと呼ばれる外部に放射性物質を放出した際に使用したもの
›
1万ミリシーベルト超の放射線量 8月1日 21時4分
2011/07/31
東京電力福島第一原発から100キロ以上離れた栃木県で作られた園芸用の腐葉土が、放射性セシウムに汚染されていた
›
2011年7月31日8時11分 原発から100キロ…栃木の腐葉土汚染、流通先確認急ぐ 東京電力福島第一原発から100キロ以上離れた栃木県で作られた園芸用の腐葉土が、放射性セシウムに汚染されていた問題。牛のえさになる稲わらと同じように、降り注いだセシウムで汚染され、それに気...
「太平洋プレートと呼ばれる海底の岩盤の内部で起きた「逆断層」と呼ばれるタイプの地震と推定
›
福島で震度5強 巨大地震の余震か 7月31日 7時15分 福島で震度5強 巨大地震の余震か NHKニュース via kwout
2011/07/30
水道水の安全性は確認しており、21日の放射線空間線量値も毎時0・07マイクロシーベルトで、周辺地域と同程度だった
›
飯田のイワツバメ大量死: 汚泥処理施設の池、有害物質検出せず 市が検査結果 /長野 飯田市水道局妙琴浄水場の汚泥処理施設の池で19日にイワツバメ約250羽が死んでいた問題で、市水道局は29日、検査依頼していた県環境保全研究所から「死因は不明だが、汚泥処理施設の池の水から有害...
「できる限り食品からの被曝を減らす低減策が大事」山添康東北大教授
›
食品安全委、長期被曝に配慮…上限値示す 内閣府の食品安全委員会が「生涯の累積線量100ミリ・シーベルト以上」で健康に悪影響が出る可能性が高まるとした評価書案をまとめた。 ニュース 拡大画像 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) via kwout
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示